防災対策とニュースチェック、両方ができるアプリ「NHK ニュース・防災」
天気
防災にまつわる様々な情報をGETしませんか?
「NHK ニュース・防災」というアプリで、もしもの時に備えましょう。

NHKの災害情報アプリ「NHK ニュース・防災」。
すぐに知りたい災害情報を迅速に入手できるほか、日頃のニュースもまとめてチェックできるアプリです。
防災対策もニュース閲覧もこれ1つでバッチリ
時事情報と気象・災害情報がマルッと手に入る便利なアプリとなっています。
ニュースチェックでNHKを利用する方も多いでしょうが、スマホアプリならTVよりもさらに簡単手軽に情報をGETできますよ。

Sponsor Link
規約に同意して利用開始
最初に表示される規約を読み、同意してから利用しましょう。
この一手間以外には登録もいりませんし、無料で使うことができます。
簡易的なチュートリアルが始まるので、手順に沿って操作してみてください。

下部メニューで知りたい情報を切り替え
最初に表示されるトップ画面は「ニュース」。
アンダーメニューから「天気予報」、「マップ」、「災害情報」、「ライブ」にそれぞれ切り替えられます。
「マップ」は地図で見られる雨雲データ、「ライブ」は各地の様子をライブ映像で見られる機能です。

地域や通知の設定を行おう
右上のアイコンから様々な「設定」を行いましょう。
気象情報を知りたい地域は3つまで登録でき、現在地取得または地名から選択できます。
プッシュ通知のONOFFは気象警報や避難情報など項目別にカスタム可能。
必要に応じて変更しておきましょう。

Sponsor Link
NHK ニュース・防災をより便利に使いこなす3つのポイント
無料、登録なしでもしっかり使える防災アプリ、NHK ニュース・防災。
以下の3ポイントを知れば、アプリの魅力がもっと理解できますよ。
1. 気象情報はもちろんあらゆるニュースも掲載
トップ画面でもあるニュースページは、“トップ”タブから右にスライドしていくことでジャンルを切り替えられます。
天気・災害にまつわるニュースだけでなく、政治やビジネス、スポーツ系まで注目の記事を掲載中です。
防災目的として以外に、日頃のニュースをチェックするアプリとしても重宝するでしょう。

2. 気象動画やライブ配信で情報GET
その時の天気をリアルに知ることができる「ライブ配信」。
空港などの中継地点からライブ映像を視聴できる、スマホアプリらしい機能と言えます。
数字や地図記号だけでは伝わりにくい臨場感も、動画ならしっかり表現されます。
リアルなライブ映像をチェックすることで、備えへの意識も高められそうです。

3. 「災害情報」から全国の情報やお役立ちコラムも
災害にまつわる情報全般を確認したい時は、「災害情報」を見てみましょう。
各アイコンタップまたは横にスライドすれば、津波や地震など気象ジャンルごとに現在の情報を閲覧できます。
トップ項目から下にスクロールすれば、防災にまつわるコラム、NHKの災害情報用ツイッターなどもチェックできるのです。
役立つ知識を吸収して、いざという時の備えにしてください。

ニュースチェックと防災対策、どちらもこのアプリで解決
もしもの時はリアルタイムで災害情報を得られる防災アプリに。
そうでない時はニュースアプリとして日頃から役立つツールとなります。
一挙両得なNHK ニュース・防災で、時々情報チェックも防災対策も万全にしておきましょう。

NHK ニュース・防災
開発元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
無料
Sponsor Link