漢検対策にバッチリの漢字学習アプリ「漢字検定・漢検漢字トレーニング」
教育
漢検2級までの漢字学習なら「漢字検定・漢検漢字トレーニング」にお任せ!
学校ネット株式会社からリリースされる漢字学習アプリです。

PCやスマホの普及で、漢字を読み書きする機会が減っていませんか?
「漢字検定・漢検漢字トレーニング」を活用して、読めない、書けない漢字を減らしましょう。
漢検6級〜2級までの1494漢字を網羅!
このアプリは漢検6級〜2級までの漢字を取り扱っています。
学年でいうと、小学校5年生から高校卒業レベルまで。
基本の読み書きはもちろん、部首名や対義語・類義語、熟語の学習にも対応しているのです。

Sponsor Link
早速使ってみよう!起動時に音が鳴るので注意
ホーム画面が立ち上がると、初期設定ではBGMが流れる仕様になっています。
マナーにしておくなど起動場所には注意しましょう。
右上のアイコンで音を消せますよ。
6級〜2級までの項目があるので、学習したいレベルのボタンをタップして進みます。

基本の書き・読みを学習してみよう
様々な項目がありますが、「書き」と「読み」がスタンダードなジャンルです。
「書き」は画面内に手書きで漢字を書くと、程なくして認識します。
漢字の形だけでなく、画数もチェックしてくれますよ。
「読み」の場合は、下部に表示される平仮名の手裏剣を組み合わせて回答します。
手裏剣の演出があるだけで、ゲーム感覚で学べるので楽しいです。

アプリの調整は設定から行おう
BGMやSE、手書き文字の認識レベルなどを調整できる設定メニュー。
画面左上にある★のボタンから開けます。
書いてからの認識時間もここで変更できるので、初期設定では早すぎると感じたら長めにすると良いでしょう。

Sponsor Link
漢字検定・漢検漢字トレーニングを使いこなすためのポイント3つ
アプリで本当に漢字学習ができるの?
そう思っているあなたに、漢字検定・漢検漢字トレーニングの便利度がわかる3つの使いこなしポイントを紹介します。
1. 部首、熟語、同音…漢字にまつわるあらゆる学習
基本の読み書きが学べるだけでも嬉しいですが、他にも多彩な学習項目が用意されています。
対義語・類義語、同音・同音異字、四字熟語に熟語の構成まで。
1つのアプリでこれだけの勉強ができるので、ドリルやプリントをたくさん準備する必要もありません。
個人的に面白かったのが「誤字訂正」というジャンル。
文章中の間違った漢字を選んで訂正するという問題ですが、しっかり文字を見ないと見落とすこともあってタメになりました。

2. どんな漢字があるの?と思ったら一覧を開こう
それぞれの階級で出題される漢字を知りたい!
そう思ったら、問題一覧の一番下にある「◯◯級の漢字一覧」をタップしましょう。
ここから各階級の出題漢字がチェックできます。
一覧から1つ1つ確認すれば、自分が知らない漢字があるかの把握にも役立ちますよ。
漢字をタップすれば、読み方、書き順、画数、部首等の詳細情報も閲覧可能です。

3. やる気に繋がる達成度ゲージを搭載
階級ごとと、各階級の問題ごとにゲージが表示されています。
満点を取るごとに、正解した問題数分ゲージが増えていくシステムです。
最終的には全問正解で表彰状がもらえるようで、★ボタンから「表彰状」を選ぶとあと何問で達成か確認できます。
100%達成を目指して学習を行えば、ただ勉強するよりもやる気がみなぎることでしょう。

漢検対策にうってつけの漢字学習アプリ
漢検6級〜2級までの様々な漢字学習を用意しているこのアプリ。
まさに漢検へ向けて勉強している方におすすめできます。
階級に絞って反復学習する、熟語や部首など苦手分野の強化など、あらゆる漢検対策に役立つでしょう。

漢字検定・漢検漢字トレーニング
開発元:Gakko Net Inc.
無料
Sponsor Link