10日分の天気予報にも対応!日本気象協会公式アプリ「tenki.jp」
アプリのレビュー&紹介
正確な天気予報を知りたいなら「tenki.jp」におまかせ!
日本気象協会からリリースされている天気予報アプリです。

毎日の通勤・通学に影響する天気、スマホから素早く調べられたら助かりますね。
「tenki.jp」というアプリがあれば、日々のお天気チェックがスムーズに行えますよ。
日本気象協会公式の天気予報アプリだから信頼できる
tenki.jpは日本気象協会が手がけているアプリです。
日本気象協会といえば、様々なTVやネットニュースなど多くのメディアに情報提供を行っている機関。
その公式アプリなら、確かな気象情報をGETできますよ。

Sponsor Link
丁寧なチュートリアルで初心者も安心
アプリを起動すると、天気を予測する地点の登録方法が順に説明されます。
1手順ずつ丁寧に表示してくれるので、天気予報アプリを初めて使うというユーザーでも安心です。

レジャー施設名での登録もOK
「レジャー施設から探す」を選ぶと、空港やキャンプ場、テーマパークなど全国各地の施設名から地点登録できます。
この場合は最寄りの観測地点の情報が反映されますよ。
よく訪れる場所を追加しておくと便利ですね。

10日分の天気を手軽に見られる優れもの
ホーム画面から登録した地点の天気予報を見てみましょう。
今日明日の天気と、その下に明後日からの8日分、合わせて10日分の天気予報が表示されます。
週間天気は見慣れていますが、10日も先の予報まで把握できると計画が立てやすくなりますね。

Sponsor Link
tenki.jpの使いこなしポイント3つ
tenki.jpの便利さをもっと知るために、搭載されている充実機能を紹介しましょう。
アプリの使いこなしに役立つ3つのポイントをまとめています。
1. 気温や降水量の変化を1時間単位でチェック可能
ホームから天気予報の結果をタップすると、時間ごとの詳細な気象変化が見られます。
ここでは1時間単位で気温、降水量、湿度、風速などを一覧でき、天候の細かな移り変わりが一目でわかるようになっているのです。
朝晩の気温差を知っていれば、重ね着の必要性を判断する目安にもなりますね。

2. ユーザーに合わせて設定できる「お役立ち情報」
天気の予報の表示から下にスクロールすると、「お役立ち情報」のカテゴリーがあります。
ここには紫外線や洗濯情報など、日常生活に役立つ気象情報がアイコンで表示されるのです。
アイコンの青い色が多いほど紫外線が多い、洗濯物が乾きやすいなど、一目で理解できる仕様。
さらにこのカテゴリーは設定から変更でき、自分の知りたいジャンルを選んでおけますよ。

3. レジャー天気や季節情報などピンポイントのカテゴリーも
左サイドメニューからは、天気図や地震情報、気象にまつわる読み物などのカテゴリーがあります。
さらに「レジャー天気」や「季節情報」など、バラエティ豊かなコンテンツを多数取り扱っているのです。
花粉や梅雨入り、熱中症情報など季節特有のインフォメーションは、知っておくと事前に対策できてお役立ち度抜群。
レジャー天気はお出かけスポットの天気を検索できるので、外出前にチェックしておくと安心です。

豊富なカテゴリーと詳しい気象情報で重宝すること間違いなし
信頼のおける気象協会の公式アプリだけあって、見応えのあるコンテンツが豊富でした。
一方で、便利な左サイドメニューのほとんどがweb閲覧だったのが惜しい点。
アプリ内完結だとより便利に感じましたね。
天気予報にまつわるあらゆる情報が入手できるアプリなので、インストールしておいて損はありませんよ。

tenki.jp
開発元:一般財団法人 日本気象協会
無料
Sponsor Link