充実機能でポッドキャストを快適に視聴できるアプリ『Podcast&RadioAddict』
ニュース&雑誌
使い勝手の良い機能をいくつも備えている「Podcast&RadioAddict」。
ポッドキャストを快適に楽しむのに役立つアプリです。

ラジオやネット配信番組といったポッドキャスト、それを存分に楽しむには専用のアプリが不可欠です。
今回紹介する「Podcast&RadioAddict」を使って、ポッドキャストの視聴をより有意義にしませんか?
満足度の高い多機能ポッドキャストアプリ
魅力的なポッドキャストの数々をスムーズに視聴できるPodcast&RadioAddict。
ユーザーの“欲しい”に応える機能が用意されている、優秀なアプリとなっています。

Sponsor Link
早速ポッドキャスト番組を検索!
アプリを起動したら、興味のあるポッドキャストを検索してみましょう。
初期状態ではトップ画面に表示されるポッドキャストがありませんが、右上にある+アイコンからお好みの番組を探して登録していきます。

「登録する」をタップでトップ画面に追加
各番組をタップで詳細画面へ。
「エピソード」をタップすればそのポッドキャストのエピソードが一覧されます。
聞きたいポッドキャストが見つかったら「登録する」をタップしておきましょう。
これでアプリを起動した時のトップ画面に、登録した番組が表示されます。

音量ブーストやイコライザなど再生にまつわる機能が充実
再生画面の右上からメニューを開いてみましょう。
「音量ブースト」をタップすると、音声がよりクリアになって聞き取りやすいです。
無音部分をカットする「無音スキップ」も便利な機能ですね。
「イコライザ」をタップすれば、各Hzが細かく調整可能です。

Sponsor Link
Podcast&RadioAddictの使いこなしポイント3つ
基本的な機能だけでも優秀なPodcast&RadioAddictですが、それだけではありません。
より踏み込んだ機能を知り、ポッドキャストの楽しみ方を広げてください。
1. 既読非表示やジャンプ時間調節など細かい機能を完備
とにかく色々な機能を搭載しているPodcast&RadioAddictなのですが、ポッドキャストの視聴を充実させてくれるものが多くありました。
トップ画面から目のアイコンをタップすれば、すでに既読済みのポッドキャストを非表示に。
各番組の詳細画面→設定(プレイヤー)からは、シャッフルやループ、ジャンプ秒数を設定できるプレーヤーコントロール、スリープタイマーなどの便利な機能がたくさん用意されているのです。
細かい部分までとことん自分好みに調節したい、そんなユーザーを満足させてくれる仕様と言えます。

2. ブックマークを使えば好きな再生時間でリスト化できる
エピソードタイトルの右にあるアイコンをタップすると、「ブックマーク」のページに移動します。
ここから+アイコンをタップしてタイトルを入力し、ブックマークとして登録が可能です。
タップしたタイミングでの再生時間から登録されますが、後から調節もできます。
1つのエピソードをいくつものブックマークに切り貼りできるので、好きな番組の中でも特に繰り返し聞きたい、ハマった話などに絞って残せますね。

3. 画面テーマやスライドメニューのカスタマイズでより使いやすく
左側にスライドメニューがあり、ここからプレイリストやDL済みエピソードなどにアクセスできます。
この下部分にある歯車アイコンから、言語や画面設定、スライドメニューで表示する項目のカスタマイズなどが可能。
操作性や視認性を追求したいという方なら、欠かさずチェックしておきたいポイントです。
好みに応じて設定しておき、使い勝手を向上させてください。

多岐に渡る設定機能で使用感を高めてくれるアプリ
ポッドキャストの接続先によってはエラーになって取得できない場合があるなど、若干の不具合が気になりました。
基本は非常に多機能で細かい部分まで配慮がなされており、アプリの使い心地にとことんまでこだわりたいユーザーにおすすめできるでしょう。

Podcast & Radio Addict
開発元:Xavier Guillemane
Sponsor Link