女性のためのキュレーションアプリ「Grapps」。同じ名前のウェブサイトがありますが、気になるアプリとの違いを比べてみました。
女性向け情報サイトとしても知られる「Grapps」ですが、アプリ版を使ってみると細かい点が違うことに気が付きました。
インストールが面倒という人はウェブサイトを利用していると思いますが、違いを知っておけばどちらが自分にとって使いやすいかがわかるはずです。
女性のためのキュレーションアプリ「Grapps」。同じ名前のウェブサイトがありますが、気になるアプリとの違いを比べてみました。
女性向け情報サイトとしても知られる「Grapps」ですが、アプリ版を使ってみると細かい点が違うことに気が付きました。
インストールが面倒という人はウェブサイトを利用していると思いますが、違いを知っておけばどちらが自分にとって使いやすいかがわかるはずです。
Contents
アプリ版とウェブ版ではカテゴリラインアップが微妙に異なります。
アプリ版では12種類ですが、ウェブ版では「おすすめ記事」、「人気記事」、「殿堂」、「恋愛」、「妊活」、「子育て」、「美容」、「ココロ」、「エンタメ」、「ライフスタイル」の10種類で後者の方が少なくなっていますね。
ただ、掲載している記事はどちらも同じのようです。
ウェブ版の「妊活」はアプリ版の「女性ホルモン」、「ココロ」は「幸せの法則」に対応しており、カテゴリ名が違うだけのようですね。
ウェブ版は下へスクロールしていくと「カテゴリメニュー」が用意されており、ここはアプリ版と同様になっています(アプリでは記事詳細画面の最下部に表示)。
ちょっとややこしい設定ですね(汗)。
アプリ版ですと、記事一覧画面から情報元や著者名が表示されており、likeの数が確認できます。
ウェブ版ですとカテゴリ名と日付の表示。
カテゴリ選択から一覧画面に移行した場合、カテゴリは既にわかっていますから前者の方がどんな記事かの想像が膨らむ気がします。
また、ウェブ版は下部におすすめ記事が常に表示されますが、アプリ版ではカテゴリを選択するとそのジャンルの記事のみをひたすら一覧可能です。
この点でもアプリ版の方が使い勝手が良いようですね。
記事自体の違いはないものの、細かい点での使いやすさ、読み易さはアプリ版の方が良いと感じました。
アプリ版にサイドメニューを導入すればもっと良さそう。
アプリはシステム安定化も必須ですね。