b-mobileのSIMをXperiaZに装着!APN設定、通信の使用感を解説

 今回もSIMの入れ替えを試してみました!使うのはb-mobileのSIMとXperiaZで、ネット通信の設定も合わせて行います。

Sponsor Link

 XperiaZにb-mobileのマイクロSIMを入れてみましょう。XperiaZは約2年前にドコモ契約で購入した端末です。XperiaZに元々挿入されているSIMと今回使うSIMは見た目がほぼ同じなので、裏側の数字をメモしておくなど一緒にして混合しないよう気をつけてくださいね。では一旦XperiaZの電源をOFFにして取り外す準備をしましょう。

SIMカードを入れ替えよう

 XperiaZのSIMカードを取り出し、b-mobileのSIMカードをトレイにセットして装着します。端末を表にした時、SIMカードの裏面が上になるようトレイに乗せます。
Jpeg

データ通信の設定

 XperiaZを起動。設定メニューから“その他の設定”→“モバイルネットワーク”→“アクセスポイント名”の順にタップ
SIM入れ替え2
SIM入れ替え3

+アイコンをタップしてb-mobileのアクセスポイントを作成します。“設定情報”に記されている情報を入力してください。名前はわかりやすいものをつけておきましょう。
SIM入れ替え4

最後に右上のアイコンから“保存”をタップして作成完了です。一番下にさきほど作成したAPNがあるので、チェックを入れればb-mobileの回線でネットが可能となります。
SIM入れ替え5

ネットやゲームアプリの使用感

 b-moible回線でウェブサイト閲覧やアプリで遊んでみました。いずれも問題なくスムーズに使用でき、キャリアとの遜色は感じません。ただ、最初の容量段階が1GBなのでかなり慎重にはなりますね。気になる方はスマホの設定画面から、モバイルデータの制限設定を行っておくと使いすぎを防げますよ。

通信量の使いすぎを防ぐ設定

SIM入れ替え6

 黄色い線が警告ライン、赤い線が制限ラインです。“モバイルデータの制限を設定”にチェックを入れると赤の制限ラインが表示されます。いずれも上下のスワイプ操作で変更でき、警告と制限の容量を決めることが可能です。警告ラインに達するとステータスバーに警告表示が出るので、制限に達する前に知ることができますよ。いずれも自分の使用量を考えて設定しておくと便利ですね。
SIM入れ替え7

Sponsor Link