ドコモのSIMとZenfone2でデータ通信するのに必要なmopera加入

 Zenfone2でドコモSIMを使う場合、音声通話は可能でしたがデータ通信はできませんでした。通信するためにはドコモのオプションにある「moperaU」への加入が必要になります。早速加入手続きを行ってみましょう。

 moperaUへの加入はスマホからはできませんので、PCからかドコモショップ、または電話から加入の手続きを行いましょう。今回はPCからマイドコモを経由して手続きを行います。マイドコモにログインし、“ドコモオンライン手続き”をクリックしてください。
モペラ1

 下へスクロールし、「データ通信・ブラックベリー」内の“moperaU”をクリック
モペラ2

 筆者が現在ドコモで契約しているプランは「Xi パケホーダイ ライト」で、選べるプランは“スタンダードプラン”(月額540円)。内容を確認して同意しよう
モペラ3

 契約が完了すると登録アドレスに通知メールが送られてくる。ほぼ同時に、SMSでXperiaZにもメッセージが届いた
モペラ4
モペラ5

他のドコモISP契約で“ISPセット割”適用

 ドコモのスマホなら通常はSPモードへ加入することになりますが、この契約がなされている状態でmoperaUに加入すると“ISPセット割”が適用されます。moperaUとSPモードの月額使用料からそれぞれ150円が割引されるサービスで、計300円割引されるためSPモードの分が丸々お得になるという解釈になります(ただし月の途中での加入は日割り計算となり、割引額も日割り分となる)。
モペラ6
ドコモHPより引用:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/

Zenfone2で設定を行おう

 moperaUは契約後すぐに使用することができます。早速ドコモSIMを入れたZenfone2を立ち上げて設定してみましょう。設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名の順に進みます。

 SIM1のアクセスポイント名をタップすると一覧が表示されます。下へスクロールするとmoperaUの項目があるはずなのでこれを選択しましょう。すでに選択されていればそのままでOKです。
モペラ7

これでZenfone2+ドコモSIMでもデータ通信が可能になりました。

moperaU基本情報の確認

 moperaUのIDやパス、アドレスなどを確認するには初期設定画面へアクセスする必要があります。SMSで送られてきたURLからアクセスし、4桁のネットワーク暗証番号を入力しましょう。この時必ず契約したmoperaUの回線(「moperaU設定」の回線なら無料)でアクセスしてください。ネットワーク暗証番号とは、スマホ契約時に決める4桁の暗証番号のことです。
モペラ8

 ログインするとIDやパスワードが確認できます。パスワードは2回目以降のアクセスでは表示されない(***** の表示)ため、必ずメモなどに残すようにしておきましょう。画像が見えにくいですが、スマホ表示がないようなのです。
モペラ9

moperaアドレスのメール設定

 @mopera.netのアドレスが一つ使用できます。スマホで設定しようと試みたのですが、Wifiではなぜか「電波状況の良いところでリトライせよ!」と言われてしまいできない(もちろん電波は良い)。アクセスポイントをモバイルデータの方に切り替えたらうまくいきました。PCからだと同じWifi回線でもすんなりいったのですが(涙)。
 
 メール設定がうまくいかない人は、アクセスポイントが“moperaU 設定”のままになっていないか、Wifiを切ってmoperaU回線などのモバイルデータ回線にするなど試してください。また、下記の“設定が失敗する時は、IDやサーバ名を再確認”を参考にしてみてくださいね。

 画像はZenfone2のプリインメーラーアプリでの登録手順です。
モペラ10
モペラ11

送信ができない場合

 moperaメールが設定でき、いざ送信しようとするとエラーで送信できませんでした。受信はできている状態です。色々調べてみると、SMTPサーバ設定で“このサーバは認証が必要”という項目にチェックを入れ、ユーザー名とパスワードにmoperaのID及びパスを登録するとうまくいきました。メーラーごとに項目名が微妙に違うかもしれませんが、SMTPサーバの設定メニューから認証の設定を行ってみてください(画像はCosmoSiaというメーラーアプリ)。
モペラ12

設定が失敗する時は、IDやサーバ名を再確認

 メールアカウントを登録する途中、メーラーアプリごとにユーザー名やサーバ名が自動で入力されますが、これがそもそも違っていることが多いです。特にユーザー名はアドレスがそのまま自動入力されるケースが多いですが、moperaの初期IDはアドレスと無関係の名前になっているので正しいmoperaIDを入力し直しましょう。POP3サーバ名及びSMTPサーバ名も“mail.mopera.net”が正しい名称です。自動で違うサーバ名になっている場合は接続失敗になりますので、手動で入力し直してください。
モペラ13

moperaはとにかくわかりにくい

 ここまでの手順でパスの確認ミス、パスの再発行、メール設定などかなりつまずきました(汗)。初期設定などmoperaU契約回線からしかアクセスできない部分も面倒…。スマホ表示がないので文字が小さく見えにくいですし。SIMを行ったりきたりさせてようやく落ち着きました。

 mopera契約後、moperaU回線とmoperaU設定回線の二種類が登場し、後者は初期設定のみ無料通信できる回線です。その他のサイトへは通信できません。Xperiaでは二種類の回線が出てくれたのですが、SIMを入れ替えてもZenfoneでは前者しかでなかったんですよね。端末の仕様なのかもしれませんが、手動で登録する必要があるようです。

パスワードを忘れたら?!IDとPWの初期化手順

 パスなどを忘れた場合の手順は次の通り。APNを「moperaU設定」か「moperaU」の回線で繋いでおき、SMSで送られてきた初期設定の画面から再度ログイン(ネットワーク暗証番号入力)します。すると最初にパスなどを確認した画面へ移行するので、ここからそれぞれの「変更」へアクセスすると新規パスが入力できます。初期化せず通常のユーザーメニューから変更する場合は現パスの入力が必要です。

Zenfone2からではID&PWが初期化できない??

 通信状況によって、再ログインのタイムアウトもあったり(回線はちゃんとmoperaUになっていてもエラーになる)。こういう場合は回線を他のに変更→moperaに戻すなども試してみてください。あとなぜか、Zenfone2からログインするとこのような画面にうつって初期化できない。回線もmoperaUなのですが…。
モペラ14

これもセキュリティ上の仕様なのでしょうか。とにかく本当にmoperaはわかりにくいという印象でした。

So-netモバイルの詳細

Sponsor Link