グノシー 無料
情報力 | ![]() |
利便性 | ![]() |
見やすさ | ![]() |
操作性 | ![]() |
今回取り上げる「Gunosy(グノシー)」は手軽さや便利さが人気のニュースアプリ。話題の情報が“3分でまとめ読みできる”というコンセプトのアプリとなっています。
グノシー 無料
情報力 | ![]() |
利便性 | ![]() |
見やすさ | ![]() |
操作性 | ![]() |
今回取り上げる「Gunosy(グノシー)」は手軽さや便利さが人気のニュースアプリ。話題の情報が“3分でまとめ読みできる”というコンセプトのアプリとなっています。
Contents
政治や経済からエンタメにスポーツ、グルメなど多種多様なジャンルに分けられたニュースをいち早くキャッチできます。自分好みにカスタマイズできるのも魅力の一つとなっていますよ。
最初に見たいニュースを選択する。選択したニュースはタブごとに表示される
情報表示画面がこちら。タブをタップか画面を左右にスワイプでジャンル移動が可能。現在表示されるタブのカテゴリは「トピック」、「マイニュース」、「コラム」、「エンタメ」、「まとめ」、「社会」、「政治」、「国際」、「スポーツ」、「テクノロジー」、「グルメ」、「TV」、「クリップ」、「チャンネル」の14項目
見たいニュースをタップ。画像も豊富で文字の表示も見やすい大きさとなっている
右上のアイコンをタップすると、閲覧中の記事にまつわる“あわせて読みたい記事”が表示される
設定アイコン→設定→アプリケーション設定からニュースの通知設定が可能。朝・昼・夕方・夜の時間帯に通知が届くようになっており、時間の変更が可能
ウィジェット設定からはトピックに表示される天気予報位置などの設定が可能
マイニュースタブを選択して一番下までスクロールすると、“マイニュースをもっと好みに”というアイコンがあるのでタップしてみましょう。ここから自分が興味のあるニュースを3種類以上選択して完了をタップすれば、マイニュースに表示される情報が選んだジャンルのものに変化します。選択しておくことで自分の欲しい情報だけを効率良く得ることができますね。同じ場所からいつでも変更ができるので、その時に応じてカテゴリを選ぶこともできます。
記事を開いて下部バーに表示されるクリップアイコンをタップしておけば、クリップタブに登録されます。とりあえず面白そうな記事をいつくかピックアップしておき、あとからまとめて読みたい場合などにも便利な機能となっていますよ。
ドラマとかバラエティの情報かな?と思って開いたTVタブ。あながち間違ってはいませんでしたが、現在の時間に合わせて今後放映されるTV番組がラインアップされていました。主に情報系のものが多いようですね、ニュースアプリなだけに。
タブ移動の際のスワイプ操作が微妙に反応鈍い時がありますが、それ以外は見やすく使いやすいアプリだと感じました。特にマイニュースのカテゴリ選択機能や“合わせて読みたい記事”などが便利。人気のまとめサイトを集めたタブも面白いですね。
ちなみに・・・最初に起動した際にはウィジェットの位置情報がうまく反映されませんでした。一度電源OFFすると改善したので同様の症状が出た方は試してみてください。