ゲーム仲間と手軽にチャット「Lobi」の使い方

 スマホでゲームを楽しんでいるユーザーは、攻略サイトで情報交換などを行なう機会も多いのではないでしょうか。

ゲームの攻略だけでなく、同じゲーム内の仲間とコミュニケーションを図ることも楽しみの一つですよね。

複数のゲームを同時進行しているユーザーも珍しくないでしょう。

そんなあなたにお届けするのが「Lobi(ロビー)」というチャットアプリになります。


Sponsor Link

 このアプリは現在人気を博している様々なスマホゲームと連携もしており、ゲームの仲間と簡単にチャットできる機能を備えています。

ゲーム以外にも趣味や音楽など様々なジャンルを通じて大勢のユーザーとチャットを楽しむことができますよ。

以前は“ナカマップ”という名のアプリでしたが改名してLobiになりました。

ロビー1

TwitterかFacebookのアカウントが利用できるほか、メールアドレスでLobiアカウントの取得も可能。

メールアドレスの場合は送られてくるメールより本登録を行なおう
ロビー2

“公開グループ”では誰でも自由に参加できるチャット、“プライベート”では限られたメンバーのみでのチャットを楽しむことができる
ロビー3
“公開グループを探す”から目的のグループを探してみよう。

ゲーム以外にもニュースや映画・ドラマ、スポーツ、音楽・エンタメなど幅広いジャンルから探すことができる
ロビー4

Lobiとゲームを連携させて楽々縦画面チャット
 Lobiと連携しているゲームであれば、チャット機能を更に充実させることができます。

メイン画面の上部にあるユーザー名をタップし、ゲーム毎にアカウント(サブアカウント)を追加しましょう。

“アカウントを追加できます”をタップで連携可能なゲームを確認!
ロビー5
「チェインクロニクル」などの人気ゲームもLobiのチャット機能が導入されています。

チェンクロの例で連携手順を説明します。

チェンクロのアプリからメニューを開き、フレンド→チャットをタップしてLobiを承認させてください。

ロビー6
そのままLobiが起動します。

次に左上のアイコンをタップし、ユーザー名(自動で設定される)横の設定アイコンをタップ
ロビー7
一番下までスクロールし、“Lobiと連携”をタップして完了です。

これでチェンクロのサブアカウントが作成されました。

ロビー8
改めてLobiを普通に起動させ、アカウント名をタップしてみるとチェンクロのアカウントが追加されています。

タップでアカウント切り替えをしてみましょう。

ロビー9
上部のアカウント名が変更になりました。

これで公開グループの検索を行うと、多くのチェンクロユーザーと交流が可能になります。

ロビー10

 チェンクロのような横向きのゲームでも、Lobiと連携させれば縦画面でチャットを楽しむことができます。

リアルタイムに攻略情報の交換ができ、縦画面なので入力操作もしやすいですね。

今後は更に連携できるゲームが増えることを期待。

ゲームの盛り上がりにもLobiが貢献してくれますね。

ゲームユーザー同士の繋がりが密に。

ゲーム以外の話題も豊富

 昨今のスマホゲームはユーザー同士がチームを組んだり、助け合って戦うというシステムが当たり前になっています。

そこで絆が生まれ、ゲームをより有利に進めることが可能となります。

そのためのコミュニケーションツールとして活躍するのがLobi。

チャットという形でユーザー同士がより近づき、リアルタイムに深い情報交換も可能となるのです。

 また、ゲーム以外のグループも豊富に存在しており、自分の好みにあったグループがあればLobi単体でもチャットアプリとして活用できます。

一つ難点を挙げるとすれば、ゲームとの連携手順が分かりづらいこと。

ゲーム側から認証させるまでは良いのですが、そこから更に“Lobiと連携”をタップしなければならないので注意してください。

是非上述の手順を参考にしてくださいね。


Sponsor Link