
ビタミンCの美白効果を得やすいよう改良したビタミンC誘導体。

ビタミンC誘導体は“水溶性”と“油溶性”の2種類に分けられます。

水に溶けやすい水溶性ビタミンC誘導体は、肌に浸透しやすく即効性に優れる成分。

油溶性のビタミンC誘導体は浸透に時間がかかる分、持続性に長けた成分とされています。

それぞれのテクスチャーから水溶性は化粧水などのサラリとしたもの、油溶性はクリームなどの油分が多い化粧品に配合されることが多いでしょう。

最近では水溶性ビタミンC誘導体に親油性を加えた次世代成分“APPS(アプレシエ)”も注目されていますね。

ビタミンC誘導体の種類にも着目し、あなたの肌と相性の良いビタミンC誘導体化粧品をセレクトしてください。
まとめ
ビタミンC誘導体は即効性のある水溶性、持続力のある油溶性の2種類があり、双方の性質を兼ねるAPPSという成分にも注目が集まっています。
出典 ビタミンC誘導体化粧水の魅力に迫る-ドクターシーラボ公式通販
水溶性ビタミンC誘導体の種類・特徴と効果的な使い方は? | エイジングケアアカデミー
アプレシエ® | 製品情報 | 昭和電工株式会社