
老化との因果関係が示唆されている「糖化」をご存知でしょうか。

摂取した糖がたんぱく質や脂質などと結合して起きる糖化。

糖化により体内物質が変性すると、AGE(終末糖化産物)と呼ばれる物質が生み出されます。

AGEには強い毒性があると言われており、血管に溜まれば脳梗塞や動脈硬化、目に溜まれば白内障やドライアイなど様々な不調へつながる恐れも。

AGEはお肌にも影響を与えるので、弾力や潤いの低下により実年齢以上の老け顔リスクも考えられるのです。

体の様々な働きに悪影響となり、内側からも老化を進行させてしまうでしょう。

一般的には血糖値が高いほど多くのAGEが発生しやすく、それが長期化するほどAGEの蓄積量も増えると言われています。
まとめ
たんぱく質などに糖が結合すると糖化が起き、肌老化や病気の引き金になるAGEが増加する恐れがあります。
出典 AGE(終末糖化産物)とは?|AGE測定推進協会
老化の原因「糖化」を防止しよう | はじめよう!ヘルシーライフ | オムロン ヘルスケア
【老廃物の蓄積】糖化反応説|アンチエイジングネットワーク