大手と中小の引越業者を比較!メリットや注意点を知って選ぼう

引越し業者を決めるにあたって、全く知識がない状態では不安ですよね。
世の中に存在する引越し業者とは一体どのようなものかを解説します。

pixta_16593927_s

引越業者を比較のポイント

大手ならではのサービス&ネットワークが魅力の「大手引越し業者」

地域密着型の豊富な知識&低コストが魅力の「中小引越し業者」

メリットだけじゃない?各業者のここに注意

引越しするなら複数の業者に見積りしてもらいましょう。

引越し一括見積で徹底比較

大きく2タイプある引越し業者

pixta_2775496_s

全国規模の大手引越し業者

テレビCMなどでよく目にする大手の引越し業者。
大手最大の特徴は、やはり展開規模の大きさでしょう。
日本全国に支店を持ち、遠距離引越しでもスムーズに対応可能。
大手ならではの幅広いネットワークを駆使し、サービス内容も充実。
特殊な荷物でも運搬可能で、クレーム対応など社員教員も徹底されています。

こんな人におすすめ

・ 引越し先が遠方である
・ ピアノや高級家具など、特殊な荷物がある
・ 初心者で業者選びに迷っている

地域密着型の中小引越し業者

全国展開している大手企業とは違い、その地域に根強く認知されているのが中小の引越し業者です。
ネットワークの広さでは大手に劣るものの、その土地に関する情報が豊富なので近場の引越しでは右に出るものはいないでしょう。
少数精鋭であることも多く、スタッフの技術力は高い水準。
費用の交渉も比較的しやすいでしょう。

こんな人におすすめ

・ 引越し先が近距離である
・ なるべくコストを抑えたい
・ ベテランのスタッフさんにお任せしたい

デメリットも!大手と地場業者で注意すべき点

pixta_25546903_s

大手企業…スタッフの当たりハズレに注意

引越し業者の規模が大きいほど、多数の人員が必要になります。
特に繁忙期や日曜祝日は引越し予約が集中するので、企業側はアルバイトなどを手配して人員を確保することに。
当然しっかり社員教育ができていないケースもあり、態度が悪い、未熟なスタッフにあたってしまうことも考えられます。

中小企業…繁忙期の料金高騰に注意

新年度前などは引越し業界の繁忙期なので、大中小どの業者も料金が高く設定されます。
「費用を抑えようと思って中小企業に頼んだのに、繁忙期だから結構かかった…これなら欲しいサービスがあった大企業でよかったかも。
」こんな事態も想定できますよね。
閑散期であれば中小企業の低価格は魅力的ですが、そうでなければ大企業も含めて検討したほうが良いかもしれません。

引越しでは三社程度から見積もりを!

一括見積で料金を比較する

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加