時期や時間に注意。引越し費用の節約で重要なのは予定の立て方

引越し費用を安くするためには、あらかじめ段取りをたてる必要があります。
具体的にはどのような予定で進めれば良いのでしょうか。

pixta_24939443_s

予定の立て方のポイント

引越し費用を抑える基本は「繁忙期」「午前中」「人気の日」を避けること

早めにスケジュールを組めば、荷造りにおいても節約可能

高料金のオプションを避け、混載便を使えば繁忙期でも極力安くできる?

引越しするなら複数の業者に見積りしてもらいましょう。

引越し一括見積で徹底比較

引越しまでのスケジュールをたてよう

pixta_19544485_s

引越し費用をただ安く済まそうと思っても、なかなかうまくいかないでしょう。
時期やタイミング等を調整すれば、効率的な節約に繋がります。
実際の値引き交渉以上に大事と言っても過言ではありません。

安く引っ越すために!基本的な予定の組み方

pixta_6870241_s

繁忙期を避ける

引越しが集中する繁忙期は、コストがかかってでも引っ越したい人がほとんど。
この時期は、業者が費用を高く設定する書き入れ時になります。
引越し業界における繁忙期は3~4月。
新生活がスタートするこの時期には引越しする人が一気に増えるため、通常の引越し料金より約1.3~1.5倍高くなります。
特に新年度に合わせる必要がない場合は、繁忙期を避けて引越し日を決めましょう。

pixta_6889798_s

また、3~4月ほどではないものの、他の時期より引越しが集中しやすいタイミングにも注意。
ゴールデンウイークや夏休みが重なる8月頃がその一例です。
新学期や仕事が休みの時期を考えると、自ずと繁忙期が見えてくるはず。

引越しの開始時間を変える

引越しの当日、多くの人は朝一で作業を開始して午後はゆっくりしたいと思いますよね。
そのニーズを利用して設定されるのが、時間帯による引越し料金。
人気の「午前便」はやはり割高になり、「午後便」、「フリー便」の順に続きます。

最も安いフリー便とは、業者の都合に開始時間を合わせる引越しプラン。
午後になることが多いので、丸1日時間に余裕を作ってフリー便を選べばコスト削減になりますよ。
ただ、繁忙期ともなると夕方に開始されるケースもあるため、そのリスクも踏まえて計画しておきましょう。

平日や仏滅に予約する

pixta_21971162_s

繁忙期でも意外と予約を入れやすいのが平日の引越し。
やはり休日に引越し作業をしたい客が多いので、自ずと高額設定になります。
有給休暇などを活用し、平日に引越しを済ませれば少しでも費用を浮かせられますね。
賃貸契約の開始・終了になりやすい月末月初にも注意。
引っ越す人が多い=費用もかかりやすいので、平日の月半ばを狙うと良いでしょう。

日本独自の習慣を利用するのも有効です。
引越し以外に、結婚式などでも重要視されるのが六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)。
イベントごとは“大安”に、と考える家庭は未だに多く、引越しにおいても人気の日です。
逆に“仏滅”は何事においても避ける人が多いため、引越し業者の中には低料金に設定することも。
逆に大安はいつもより高い、あるいは値引きが少ない場合が多いでしょう。

予定を立てるタイミングや順序

pixta_20595543_s

2ヶ月前の予約が確実

確実に予定通りの引越しを叶えたいなら2ヶ月前の予約がベスト。
予約が埋まっていないことも多いので、スムーズにスケジュールを立てられます。
予約がない分、業者も割り引いてくれる可能性があるでしょう。

荷造りや不用品を処分する段取り

pixta_15717784_s

休日や仕事終わりを利用しての荷造り日程、不用品を処分するタイミングなどを決めましょう。
特に不用品の処理は、不燃物の日に出す人もいるはず。
月に1度という地区も多いので、前もって準備しておきましょう。
自力で処分することで、引き取りにかかる費用を抑えられます。

引越し集中期でも費用を抑えるには?

pixta_14805422_s

オプションサービスはできるだけ使わない

豊富で便利なオプションサービスは、忙しい人なら使うメリットの方が高いかもしれません。
比較的余裕のある人は、オプションに頼らずできることは自分でするのがおすすめ。
梱包・荷解き、掃除、不用品の処分…スケジュールをたてて少しずつ片付けていけば、サービスを使わなくてもしっかりした引越しができるはずです。

混載便を活用する

引越し先と同じ地方へ行くトラックに、荷物を混載してもらう方法があります。
混載便を使えば人件費やガソリン代が浮くため、その分費用も割安に。
ただし行き先が同じでなければならないほかに、輸送日時を指定できない、荷物が集まらないと運送できない等のデメリットも。
すぐに必要のない荷物だけ混載便にするなど、相談してみると良いでしょう。

引越しでは三社程度から見積もりを!

一括見積で料金を比較する

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加