引越し費用が100円?100円引越しの実態と注意点を知ろう

驚きの低コストで引越しを実現する“100円引越し”。
なぜこの価格が可能なのか、仕組みや内容に迫ってみました。

pixta_10577188_s

100円引越しの実態のポイント

引越し費用が100円になる条件は「NTTフレッツ光の契約」

ネットが必要な近距離引越し向き?回線が不要な人はデメリットが大きそう

100円引越しを取り扱う業者と、他にもあるワンコイン引越しをチェック

驚愕の料金設定…「100円引越し」とは?

引越し費用を少しでも節約したい。
そう考えるあなたにとって、100円で引越しできるというのはまさに驚愕の料金でしょう。
業界関係者の間でも話題になった100円引越し、一体どのようなものなのでしょうか。

100円引越しの仕組みと内容

optic fiber cables

NTTフレッツ光の契約が条件

家電量販店にて、特定の回線業者とネット回線の契約をすれば最新モデルのPCが格安に!こんな話を聞いた経験はないでしょうか。
PCの価格を極端に下げた分、回線業者からバックマージンを受け取ることで利益を得る仕組みです。
実は100円引越しにも、これと同じ仕組みが採用されています。

引越し先でフレッツ光のインターネット回線を契約すれば、引越し費用が100円になるこの引越し。
現在その筆頭と言えるのが、株式会社ベルテクノスが運営する「100円引越しセンター」です。
プランによって条件が異なるので、チェックしてみましょう。

100円引越しセンターのプラン内容と条件

・ 単身プラン … 10kmまで・2tショート車・作業員2名
・ 二人暮らしプラン … 10kmまで・2tショート車・作業員2名
・ ファミリープラン … 30kmまで・2tロング車・作業員2名

基本料金は一律100円ですが、引越し可能な距離は各プランで異なります。
それ以上遠方となると、25kmごとに5000円のプラス料金が発生。
ただしファミリー引越しのみは、50kmまで4000円、100kmまで10000円がそれぞれ追加になります。

http://100yen-hikkoshi.com/service/

100円引越しって大丈夫なの?

仕組みはわかったけど、本当にちゃんと引越し作業をしてくれるの?あまりの安さに不安を抱く人も多いはず。
実際の引越しは提携している引越し業者が担うことになるため、全くのど素人が回されることはありません。
100円だから低品質ということではなく、しっかりと成り立っているようです。

100円引越しのメリットとデメリット

pixta_24168867_s

メリット

・ ネット回線と格安引越しが同時に実現
・ 破格の値段で専門の引越し業者がしっかり作業
・ 個人、法人で使えるプランを用意
・ 近距離引越しを低コストで実現

デメリット

・ ネット回線の新規契約が不要な人にとっては、マイナス面が多くなる?
・ 遠方だとコストがかかる
・ 引越し先により業者が変わるので、作業の質も左右される

ネット回線がフレッツ光に限定されるため、他で契約中の人や他会社にしたい人は不向き。
そもそもネット自体が不要な方にとっては、月々のネット料金発生によりマイナス要素の方が大きくなるでしょう。
また、作業は提携している引越し業者が行うため、引っ越し先により作業手順なども微妙に異なるものと思われます。
100円引越しセンターのHPでは提携業者の表記はないようです。

もっとも気になった点ですが、100円引越しセンターのHP内ではフレッツ光の契約に一定期間の縛りがある等の表記はないようでした。
通常考えられる契約内容ですと、契約期間は2年間、それ以内に解約するには違約金が発生するのが通例です。
見積もり段階で説明があるのでしょうが、サイト内に説明がないのは少し不安に感じました。

100円引越しのこれまでと現在

pixta_23633547_s

引越し業者界からの批判、消費者庁による景品表示法違反の疑い等もあった100円引越。
調べたところでは、特に大きな違反事実があった訳ではないようです。
ただ、サイトなどを見ると詳細まで説明が至っているかは疑問が残るところ。
全く知識を持たずに引越しを決めてしまうと、思い違いがある恐れもあります。
しっかりと内容を確認した上で、上手に活用したいですね。

100円引越しの取り扱い業者一例

100円引越しセンター

100円引越しの先駆けである業者。
単身の引越しだと十分な人員、トラックのおかげで格安の引越しを実現します。
フレッツ光への契約を検討している人なら損はないでしょう。
http://100yen-hikkoshi.com/

メリー引越しサービス

オフィスに引越しの他、個人引越しも引き受けてくれるメリー引越しサービス。
100円引越しセンターと同じく、ネット回線の契約を条件に100円での引越しが可能です。
トラックは2tショートで対応エリアは東京23区と横浜市、川崎市のみ。
時間指定はできない仕様になっており、サイト上では「当社指定の光回線」との表記ではっきりした会社名は記載されていません。
http://www.merry-hikkoshi.jp/

他にもある!ワンコイン引越し

「株式会社マイスター引越しセンター」が手がけるのが“ワンコイン引越し”。
片道30km以内の引越しで、2tショートトラックに収まる荷物、作業人員2名までという条件なら、500円で引越しが可能というもの。
100円引越しと同様にNTTフレッツ光への契約が必須ですが、ファミリー以外の引越しでも30kmまでなら追加料金がかかりません。
通常の引越しプランもラインアップするなど運送業としての実績もあるので、引越し自体は比較的安心して任せられそうです。
http://www.mistar.jp/single/one_coin/index.html

引越しでは三社程度から見積もりを!

一括見積で料金を比較する

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加