スムーズな引越しにするために。当日のスケジュールをチェック!

基本は引越し業者の人が進めてくれる作業が多いものの、引越し者本人も意外とやるべきことが待っています。
事前のスケジュール確認を忘れず行いましょう。

pixta_18877254_s

当日のスケジュールのポイント

到着前に朝食や準備を済ませておく

荷物を積んだら忘れ物などの確認を

全ての作業が済んだら最終チェック!

引越しするなら複数の業者に見積りしてもらいましょう。

引越し一括見積で徹底比較

引越し当日のスケジュール

pixta_9979936_s

業者が到着する前

pixta_20708031_s

早い時間ですと、8:30~9:00には引越し作業が開始となります。
それまでに朝食やそのとき使った食器類、生活用品などもすべて片付けなければなりません。
当日は洗い物不要の手軽なご飯が◎。
トラックが来るまでに駐車スペースを空けておくのも忘れずに。
違法駐車が多い地域の場合、わかりやすく目標を設置するなど対策が必要なケースもあります。

到着後~積み込み作業

pixta_15493088_s

引越し業者が到着したら、荷物の確認や引越し先の情報など簡単な打ち合わせを行います。
その後は順次荷物の運び出しへ。
段ボール類から積み込み、家具などの大きな荷物を最後に積み込みます。
自転車などスペースをとる荷物も事前に申告を。
自分で持っておきたいものは分けておく、運ばなくて良い旨を連絡しておきましょう。
高価な荷物、初めから傷がある家具などの確認も不要なトラブルを防ぐことに繋がります。

積み込み終了~移動

pixta_4879816_s

トラックに全ての荷物を積み終えたら、積み残したものがないかチェック。
新居の住所や到着予定時刻の確認も行い、万が一に備えて作業員リーダーの連絡先を聞いておくと安心です。
なお、責任や保険等の問題からトラックの同乗はできません。

引越し先到着~積み下ろし作業

pixta_23671972_s

特別荷物が少ない場合を除き、家屋に傷がつかないよう養生してもらうのが一般的。
壁や床、角の部分など大きな家具をぶつけても心配の無いよう対策してもらいましょう。
養生後は積み下ろし作業を開始。
あらかじめ決めておいた配置場所を指示し、大きな家具から置いていきます。
特に大きいものは、何度も設置場所を変えるのは困難。
後から作業員が困ることの無いよう、インテリアは入念に考えておいてください。

作業終了後

pixta_14974183_s

業者にもよりますが、トラックから積み下ろした荷物の確認を求められます。
本当に全ての荷物が運び込まれたかしっかりチェックするほか、家具や家屋の傷、損傷の有無も確認しましょう。
代金の支払いは、全てのチェックが終わり納得した後です。

どんなに丁寧に運んでいても、うっすら擦り傷程度はつくかもしれません。
しかし、明らかに大きな傷やへこみ等は遠慮なく申告し、相応の対処をしてもらうべき。
その時に気がつかなくても、判明した時点ですぐに連絡しましょう。
万が一納得できない対応だった場合、その企業のクレーム担当へ連絡するのも方法です。

引越しでは三社程度から見積もりを!

一括見積で料金を比較する

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加