結婚するなら年収は…

 

a1180_007880

結婚はまさに夢と現実です。
結婚が目標という人もいるかもしれませんが、結婚はあくまでも現実です。
特に現実面としてどうしても拘らざるを得ないのが収入なのではないでしょうか。
結婚はどれくらいの年収があれば問題なく行なえるのか。その点を気にしている人はとても多いのではないでしょうか。
むしろその点を意識しすぎてしまっている人の方が多いのではないでしょうか。
結婚はどうしてもお金がかかります。
結婚式そのものだけではなく、結婚後の生活ですね。

スポンサーリンク

特に男性側からすると、「養っていかなければならない」という思いが強いですから、どうしても経済力をあれこれ考えてしまうものです。
自分の収入ではとてもじゃないがやっていけないと思っている人はとても多いのではないでしょうか。
特に男性がいろいろと負担する事が増えます。そのため、結婚したくない訳ではないけど、結婚をする事が出来ない。そのような考えの男性はとにかく多いと言われています。
また、それまでお金がある訳ではないにせよ自分一人で自由に過ごしていた男性にとって、結婚は「重荷」にしか感じないという男性も珍しくないのです。
その場合、「どのようにすれば結婚出来るのか」ではなく、「結婚しなくて良い」という結論となってしまうのです。
このような考えの男性は、給与が倍になったらすぐにでも結婚するのではないでしょうか。
ですが現実的にそのような事にはならないでしょうから、多くの男性が結婚に躊躇してしまっているのです。

結婚といっても本当は様々です。税金面で優遇される部分もありますし、会社でも結婚する事で様々な手当てをもらえる事もあるでしょう。
ですから実はデメリットだけではないのです。
にも関わらず、結婚をどうしても「経済的な負担が大きくなるだけのものでしかない」と感じている人がとても多いのです。
確かに養わなければならない人が増えますし、更には子どもでも出来ようものならそこから更に出費を強いられる事になるのですから、大変な状況となってしまうのも仕方ない話でしょう。
最近若年層で出来ちゃった結婚が流行っているのは経済云々ではない部分もあるからなのかもしれません。
妊娠してしまったら、それなら結婚しようという流れですね。
経済力を度外視した結婚になるのですが、若年層であればまだしも、ある程度の年齢となってくるとどうしても経済力の事も考えるでしょうね。
結婚したは良いものの、何かあったらどうするのか。
借金しなければやっていけないような状況なら結婚しない方が良い。そのように考えている人も多いのではないでしょうか。
一人なら何とかなっても二人ならどうする事も出来なくなってしまう。

子どもでも出来ようものなら「お金が無い」では済まされないような状況となってしまう事もあるでしょうから、そのような時にどうすべきなのか。
その点であれこれ悩んでいる人もいるでしょうね。確かにお金は大事です。
無ければ生活出来ませんからね。
ですから慎重になってしまうのも当たり前です。
結婚してみて「やっぱりダメだった」ではどうする事も出来ません。
そこで「やっぱり結婚しなければ良かった」と悔やんだ所でリセットする事は出来ません。ですからいろいろと慎重に考えなければならないのも当然でしょう。「最悪」も想定しなければならないのは言うまでもありません。ですから、経済力によっては「結婚しない方が良い」と考えてしまうのも仕方ないのかもしれません。特に今の時代、給料が上がる可能性も低いでしょうから、結婚したところで将来的に負担が軽くなる訳ではないという考えで「結婚する必要はないだろう」と考えてしまう人が多いのも解らない話しではありませんが、金銭面以外の部分ではメリットもたくさんあるでしょうから、そこら辺も含めてしっかりと考慮してみると結婚観が変わっていくのではないでしょうか。結婚は一人で頑張るのではなく、二人で頑張るものです。

スポンサーリンク

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。