顔の歪みは骨格の歪みを表しています
私の話です。定期的に右の奥歯が痛むので歯医者で受診してきました。私の歯について診察してから先生は「奥歯の痛みの原因は虫歯でもなんでもないんですよ。かみ合わせが悪いんですね。奥歯をずっと食いしばっている状態なんです。
その結果、奥歯に負担がかかりすぎていて、痛みを感じるんですね。改善方法はただひとつ、奥歯をかみしめないこと」といわれてびっくりしました。
虫歯もないのに歯が痛い理由がわかりました。また先生に言われたのは「顔、ゆがんでいるでしょう?ずっと右だけかんでいるからだよ」よ。歯のかみ合わせが顔のゆがみにもつながるっていうことに驚きました。
顔のゆがみっていうのは 体に対して何か大きな影響があるのでしょうか? 実はかなり影響しているのです。たとえば「記憶力が落ちた」という場合、これも「年齢的なもの」と諦めてしまう方が多いのですが、実は顔のゆがみが原因で脳への血液量が減り、記憶力が下がることがあるそうなのです。
また、顔のゆがみを改善したら、脳に流れる血液の量が増えて、その結果として記憶力が改善した、ということもあるのです。また、慢性的に頭痛を感じている人もこのように、顔のゆがみが原因だったので、顔のゆがみを治したら頭痛がすっかり改善した、という事例は多くあります。
多くの女性が悩んでいる「目の下のくま」「目の下のたるみ」があると思います。
これも顔のゆがみが影響していることがあるのです。顔がゆがんだことで顔の血液の流れが悪くなります。またリンパ液の流れも悪くなるので、顔に老廃物がどうしても残ってしまうのです、この血液の流れとリンパの流れの悪さが結果的に目の下をたるませたり、クマができたりするのです。
顔のゆがみは何が原因となっているのでしょうか?
それは私たちの生活の中にたくさんあります。たとえば歩き方、バックの持ち方、足を組んでいる、姿勢の悪さ などが主な原因となります。その理由は私たちが何げなく行っているこれらの動作は体にとって不自然な体の動きだったり、不自然な姿勢だったりするので、骨格のバランスは崩れていきます。
しかし、骨格はバランスを取ろうとするのです。その結果、骨盤がゆがむと背骨を歪ませてバランスを取り、また頭部も同じようにバランスを取ろうとした結果、全身が歪んでしまうのです。言い換えれば、顔が歪んでいる、ということは全身にゆがみがあるのです。
顔のゆがみを矯正してくれる整骨院などもありますが、なかなか通えなかったりしますね。そのときはサイトなどで顔のゆがみを矯正するトレーニング方法などが紹介されているのでぜひ参考になさってくださいね。でも、本気で顔のゆがみを取りたいのであれば、整骨院などで全身の骨格を直すことがベストです。
2013-05-10再編集
2014-09-16画像追加
残業続きで疲れたら!即元気になれるリンパストレッチ
免疫力を高めて健康増進
ジョギングダイエットにチャレンジ
この記事へのコメントはこちら