お酢を温めて飲むだけで体重が落ちていく
簡単に言えばお酢を温めて飲むことで 体を内側からしっかりと温めて、新陳代謝を活発にして痩せましょう、というダイエット方法です。
今までお酢を飲んだことがあるという方はとても多いともいます。
しかし、温めて飲んだことがある方は少ないのではないでしょうか?
温めるだけでお酢の効果がまた変わるのでぜひ温めて飲んでみてください。
作り方
お酢(お好きなもの)大さじ1杯?2杯
蜂蜜 お好みの量
お湯 100cc
コップの中で蜂蜜とお酢を混ぜます
お湯を加えてよく混ぜたら出来上がり。
飲む時のポイント
体が温まっている時、お風呂上がりなどのタイミングで飲む。そうすることで、体がお風呂で温まって新陳代謝がアップしている時に、お酢を飲むことで より新陳代謝をアップする事ができます。
この時、あまり熱すぎないものを利用してください。
熱湯を入れてしまうと、お酢の効果が薄れてしまうことがあるのです。
どうしてお酢を温めるの?
お酢は陰性が強く、冷えを招きやすいのです。そこで温めて飲むことで 陰性を消すことができるのです。
また、お酢にたっぷりと含まれているクエン酸は体が温まって居る時により効果を発揮するので、温めて飲むことがとても大切なのです。
飲むのは一日一回程度で十分です。
あまり沢山飲飲むと胃腸が荒れたりする事があるので、回数は少なく飲んでください。
また、胃が空っぽの状態で飲むと胃が痛くなるので気をつけてください。
お酢を温めることで内臓から温めます。
しっかりと暖かいお酢を飲むことで胃腸を温めることができます。
そしてまた、内臓から温まるので、冷え性を改善し、新陳代謝がアップするのです。
また嬉しいのが、内臓を温めるので 太りにくくなるのです。
そしてまた、普段はお酢をそのまま飲んでいた時よりも効果が高いのです。
ホットサワーダイエットの体験談。
ずっと健康のために普通の果物のお酢を飲んでいました。
その時は、飲みにくかったので氷を入れて冷たくして飲んでいました。
たしかに疲れにくくなったかな?とは思うのですが、特にダイエット効果は感じませんでした。
でも、お酢を温めて飲むようになってから、1ヶ月ほどすると 周囲から「痩せたんじゃない?」と言われるようになりました。
ちなみに飲んでいたのは、普通のお酢ではなく果実酢です。こちらの方がのみやすいからこちらにしています。
体重はたしかに2キロほどダウンしていました。
それから3ヶ月ほど飲んでいますが、体重はだんだんしっかりと痩せていっています。
私はりんご酢を飲んでいます。こっちの方がすっきりとした味で飲みやすいと思います。
フルーツビネガーで酢の効果を美味しく手軽に | 美容って何だろう
この記事へのコメントはこちら