スズキ、ストロングハイブリッドを搭載した「スイフト」を発売

スズキは、スズキ独自のハイブリッドシステムを搭載した「スイフト HYBRID SG」、「スイフト HYBRID SL」を追加し、7月12日より発売する。

ニュースリリース

新型「スイフト HYBRID SG」、「スイフト HYBRID SL」に搭載したスズキ独自のハイブリッドシステムは、コンパクトながら瞬間的に大きな力を発揮する駆動用モーター(MGU=Motor Generator Unit)と、軽量コンパクトで伝達効率に優れたオートギヤシフト(AGS)を組み合わせ、走行中に蓄えた電力をMGUに供給することで、モーターによるアシスト走行に加え、クリープ走行時や一定速走行時にはエンジンを自動停止してEV走行も可能とした。

http://www.suzuki.co.jp/release/a/2017/0712/index.html

「スイフト HYBRID SG」、「スイフト HYBRID SL」に搭載したハイブリッドシステムは、K12C型デュアルジェット エンジンに、発電も可能な駆動用モーター(MGU)と伝達効率に優れたトランスミッションであるオートギヤシフト(AGS)を組み合わせた軽量コンパクトで高効率なスズキ独自のパラレル方式ハイブリッドシステムを採用した。

また、100V高電圧リチウムイオンバッテリーを荷室床下に格納するなど、ボディーサイズ、室内空間はそのまま確保。走行中に蓄えた100V高電圧リチウムイオンバッテリーの電力をMGUに供給することで、モーターによるアシスト走行による力強い走りの「標準モード」と、EV走行の頻度を高めてエコドライブをサポートする「エコモード」をスイッチ一つで切替ができる。

さらに標準モード、エコモードともに約60km/h以下での一定速走行時のEV走行を可能にし、32.0km/Lの低燃費と、AGSとMGUによるダイレクト感のある走りを両立させている。

また、車両重量は1,000kg以下に抑え、エコカー減税の免税対象車となった。

さらに、「スイフト HYBRID SL」には、「デュアルセンサーブレーキサポート(DSBS)」をはじめとする先進安全技術や、SRSカーテンエアバッグ、フロントシートSRSサイドエアバッグを標準装備させている。

ライバルはヴィッツハイブリッド

スイフトにはこれまで簡易型ハイブリッドのマイルドハイブリッド車を設定していたが、今回そのシステム自体は変えず、バッテリー容量を増やし、モーターのパワーを引き上げ、EV走行距離を延ばすことで燃費を27.4㎞/Lから32.0km/Lへ向上させてきた。

価格は上昇したが、装備の差などもあり単純には比較できないグレード展開になっており、1,668,600円という「スイフト HYBRID SG」の価格に対し、「スイフト HYBRID ML」は1,625,400円とわずかな差となっている。

スイフトハイブリッドのライバルはアクアやノートではなく、マイナーチェンジで投入されたヴィッツハイブリッドだ。34.4㎞/Lと燃費ではかなわないが、マイルドハイブリッドと合わせたラインナップで対抗する。

エンジン
最高出力(kW/rpm)ネット 67<91PS>/6,000
最大トルク(N・m/rpm)ネット 118<12.0kg・m>/4,400
モーター
最高出力(kW/rpm) 10<13.6PS>/3,185~8,000
最大トルク(N・m/rpm) 30<3.1kg・m>/1,000~3,185

参考マイルドハイフリッド車モータースペック
最高出力(kW/rpm) 2.3<3.1PS>/1,000
最大トルク(N・m/rpm) 50<5.1kg・m>/100

新型スイフトハイブリッドの価格は166万8600~194万9400円

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のタイトルとURLをコピーする