クロスオーバーSUV徹底比較(ヴェゼル・ジューク・スバルXV)
2013年12月、かねてよりその存在が噂されていた新型「フィット」ベースのクロスオーバーSUV派生車種が、「ヴェゼル」という名称を与えられデビューした。近年相次いでデビューした新型SUVの中でも、ひときわコンパクトであり、HYBRIDの設定に脚光が当てられるなど、低燃費と居住空間の広さだけのコンパクトカー市場に、新たなブームメントを起こす可能性を秘めている。
(東京モーターショーに展示されていたヴェゼルハイブリッド)
そこで、開発ターゲットとなった「日産ジューク」と、HYBRIDのSUVとして先に登場した「スバルXV」とを比較することで、このクラスの可能性を探ってみる。
目次
エクステリアやSUVらしさなど、視覚による比較
「ヴェゼル」のエクステリアは、ベースの「フィット」とは大きく違い、まったくの別物。ハッチバックというよりクーペに近いフォルムで、「ジューク」に近いものがある。ボディサイズもホイールベースを含め延長されており、車幅も広がり3ナンバーサイズになった。このあたりの縦横比率も「ジューク」に近く、SUVイコール踏ん張り感のあるワイドボディという定石どうりだ。
ただ、SUVらしいかというと、言われなければ気が付かない程度で、おとなしすぎる。最低地上高が同じ「ジューク」より背は高いのだが、「らしさ」が感じられない。あまりとんがり過ぎないコンパクトカー」を引きずっている。「ジューク」のとんがってナンボのスタイルとは大きく違う。このあたりが、同じパワーユニットを使用する「フィット」より多く出費してまで買う気になるかどうかのポイントだろう。
燃費性能と走行性能及び独自技術など、機械的な比較
「HYBRID」に関しては、リチウムイオン電池を採用するホンダの新ハイブリッドシステムだけに、燃費ではライバル「XV BHYBRID」を寄せ付けない。動力性能においては2.0Lの「XV HYBRID」のパワーに分があるが。約200kgの車両重量の差はそれを十分に補う。「XV」の魅力はガソリンもハイブリッドも、そのAWDにある。本格的なオフロードもこなす独自のシステムは、水平対向エンジンによって最大限に引き出され、全車AWDにしている自信がうかがえる。やはりクラス上のパフォーマンスではある。
トランスミッションでも「ヴェゼル」は「フィット」同様にデュアルクラッチを採用し、CVTとの違いを鮮明にしている。CVT慣れした日本のユーザーには違和感があると思われたが、「フィット」ユーザーからは不満の声は今のところなうようだ。
「1.5L」では、「ジューク」よりパワーも燃費も多少は数値がいい。寸法的には「ジューク」より大きいものの、車両重量は軽いので、数値以上の差が走りで出る可能性もある。特にFFであれば「ヴェゼル」に軍配が上がるだろう。
気になるのは「ヴェゼル」の燃料タンク容量の小ささ。「フィット」と共通であるので、いたし方ないが、走行距離が延びがちなSUVで40Lはどうか。GSによれば済む話しなのだけれども。
販売価格とグレードバリエーションなど、懐具合による選択肢の比較
低価格という点では「ヴェゼル」は特筆できる。ハイブリッドのエントリーモデルである「ヴェゼルHYBRID」が219万円というのは、1.5Lに対して32万円高ではあるが、SUV初心者が手を出しやすい価格であり、しかも低燃費のハイブリッドである。
反面、1.5Lのエントリー価格187万円は、直接のライバル「ジューク」に対して割高である。多少の燃費の差では覆せないだろう。
「XV」は2.0LのAWDのみの設定にかかわらず、「ヴェゼル」「ジューク」と価格帯が被るのはスゴイ。お買い得感は当然あり、室内の広さも含めて現実的な検討に値するだろう。
楽しさや魅力など、輸入車との比較
ここで通常はこのクラスの購入時には、候補にあがらない輸入車のお話し。お勧めは2014年2月発売予定の「ルノー・キャプチャー」だ。実は日産ジュークがベースなのだが、似ても似つかない迫力あるスタイルである。10色のボディーカラーと10色のルーフカラーの組み合わせが可能で、どの組み合わせもオシャレだ。搭載されるエンジンは未定ながら、1.0Lと1.2Lのガソリンターボ。1.5Lのディーゼルターボのラインナップから日本仕様は決定される。
価格は2,498,000円の「ZEN」と2,598,000円の「INTENS」の2種類。見事に「ヴェゼル」クラスにマッチする。
すでに公式サイトはオープンしているが、スペックは「coming soon」だ。
他に、VWの「Cross Polo」なんてのも面白い。2,830,000円だ。
総評
趣味性の高いSUVは、走行性能ももちろんだが、スタイルに代表されるセンスが問われる。ごついオフロードタイプや、ミドルサイズのSUVに関しては一定の力量を見せる国産メーカーではあるが、クロスオーバーSUVでも新種の、コンパクトカークラスにおいては、燃費は合格点でも、SUVを所有する楽しさが感じられない。
この辺は欧州メーカーの独擅場である。どこに乗っていこうかと、見ていて自然に笑顔になるのだ。スペック表の数字をしかめっ面で見てしまう国産車とは違う。得意の燃費性能に関しても、HYBRID好きの日本人(トヨタの陰謀だとは思うが)にはHYBRIDしか選択肢を与えてもらえないが、さまざまな選択肢があることが、「ルノー・キャプチャー」を見るだけでわかる。ボディーカラーにも同じことが言えて、「色がいい!」というだけで買いたくなってもいいのがSUVだろう。
唯一「日産ジューク」が海外でも通用するキャラクターを持っているが、強い個性を持つだけに、それに対抗する個性がないと、「変わったクルマ」にすぎない。「ヴェゼル」は一気にこのクラスの市場を広げるというや変わりがあり、「ジューク」に対する「普通の形」という個性のSUVなのかもしれない。
スペック比較表
スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
ホンダ ヴェゼル1.5Lガソリン | 日産 ジューク | スバル XV | |
---|---|---|---|
価格(円) | 1,870,000~2,120,000 | 1,689,450~2,634,450 | 2,194,500~2,488,500 |
トランスミッション | CVT | エクストロニックCVT | リアトロニック |
駆動方式 | FF 4WD | FF 4WD | AWD |
車両寸法(㎜) | 4,295×1.770×1.605 | 4,135×1.765×1.565 | 4,450×1.780×1.550 |
室内寸法(㎜) | 1,930×1,485×1,265 | 1,835×1,470×1,215 | 2,005×1,490×1,205 |
ホイルーベース(㎜) | 2,610 | 2,530 | 2,640 |
車両重量(kg) | 1,180~1,270 | 1,200~1,380 | 1665 |
最低地上高(㎜) | 170~185 | 170 | 200 |
乗車定員(人) | 5 | 5 | 5 |
エンジン型式・排気量(cc) | L15B 直列4気筒DOHC1,496 |
HR15DE 直列4気筒DOHC1,498 MR16DDT 直列4気筒DOHC1,618 |
FB20 水平対向4気筒DOHC1,995 |
最高出力kw(ps)/rpm | 96(131)/6.600 |
HR15DE 84(114)/6.000 MR16DDT 140(190)/5,600 |
110(150)/6.200 |
最大トルクN・m(kgf・m)/rpm | 155(15.8)/4,600 |
HR15DE 150(15.3)/4,000 MR16DDT 240(24.5)/2,000~5,200 |
196(20.0)/4,200 |
JC08モート゛燃費(㎞/L) | 19.0~20.6 |
HR15DE 18.0 MR16DDT 12.6~13.0 |
15.8 |
燃料タンク容量(L) | 40 | 52 4WDは50 | 60 |
ホンダヴェゼルHYBRID | スバル XV HYBRID | |
---|---|---|
価格(円) | 2,190,000~2,680,000 | 2,499,000~2,782,500 |
トランスミッション | 7速デュアルクラッチ | リアトロニック |
駆動方式 | FF 4WD | AWD |
車両寸法(㎜) | 4,295×1.770×1.605 | 4,450×1.780×1.550 |
室内寸法(㎜) | 1,930×1,485×1,265 | 2,005×1,490×1,205 |
ホイルーベース(㎜) | 2,610 | 2,640 |
最低地上高(㎜) | 170~185 | 200 |
車両重量(kg) | 1,270~1,380 | 1,500~1,510 |
乗車定員(人) | 5 | 5 |
エンジン型式・排気量(cc) | LEB 直列4気筒DOHC1,496 | FB20 水平対向4気筒DOHC1,995 |
最高出力kw(ps)/rpm | 97(132)/6.600 | 110(150)/6.000 |
最大トルクN・m(kgf・m)/rpm | 156(15.9)/4,600 | 196(20.0)/4,200 |
モーター型式・種類 | H1 交流同期電動機 | MA1 交流同期電動機 |
最高出力kw(ps) | 22(29.5) | 10(13.6) |
最大トルクN・m(kgf・m) | 160(16.3) | 65(6.6) |
動力用電池種類・個数 | リチウム電池・48 | ニッケル水素電池・21 |
JC08モート゛燃費(㎞/L) | 21.6~27.0 | 20.0 |
燃料タンク容量(L) | 40 | 52 |
Powerd by Guliver