N-ONEの値引きと買取相場
N-ONEの新車値引情報
好調とも苦戦ともとれる販売状況だが、優れたライバルも大くあり、競合車をたてるのが常套手段となる。しあし、値引き幅は価格の高いTourer、Premium、4WDで10万円が現実的な限界でもある。
新型「フィット」で盛り上がるホンダディーラーのフェアならプラスアルファも期待できる。特に、下取り車に多銘柄の軽自動車があれば最高額を狙える。
値引き目標 5~10万円
N-ONEの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
ベース車だけでなく、ターボのTourer、上級装備のPremium、4WD、ともに新車の人気を裏づける高値を形成し、低燃費グレードに人気が集中しがちな他車同クラスとは違う様子を見せている。まだ1年もたたないデータだが、年度落ちも最少にとどめるはずで、中古車価格も新車と変わらぬ値をつけている。
下取り相場
G 2WD H25年式(新車価格109.5万円)下取り参考価格 71万円
H24年式(新車価格109.5万円)下取り参考価格 70万円
Tourer 2WD H25年式(新車価格117.1万円)下取り参考価格 76万円
H24年式(新車価格117.1万円)下取り参考価格 75万円
Premium Tourer Lパッケージ 4WD H25年式(新車価格157.1万円)下取り参考価格103万円
H24年式(新車価格157.1万円)下取り参考価格102万円
N-ONEのモデルチェンジ情報
何も情報はないが、2012年のデビュー以来、個性的なルックスと存在感で好調な販売を続ける同車だが、直近の販売台数では、「ムーブ」「ワゴンR」には大きく差をつけられており、さらに新興勢力である日産の「デイズ」にも抜かれている。相変わらず絶好調で軽自動車全体のトップに君臨するおなじN仲間の「N BOX」とは雲泥の差がある。
不毛な軽自動車の燃費競争には参戦しないとのポリシーもあるが、コンパクトカーでは新型「フィットHYBRID」が燃費世界一を掲げ、大成功を収めつつある。コンパクトカーより燃費にシビアな軽自動車ユーザーにアピールするにはやはり燃費のアピールが必要ではないのか。発売一年を経過し、何か方策を打ってもいい時期だろう。
N-ONEの特徴とモデルの推移
2011年11月発売。大人4人がくつろげる室内空間、加速性能の向上、軽量と高剛性を両立したボディと専用サスペンションの採用により高速道路でも安定した走行性能と優れた静粛性を追及し、 軽トールワゴンに分類されるが、同車種に比べて全高が低くなっており、個性を表現したスタイルとなっている。
エンジンとミッションはN BOXと同じく、S07A型エンジンとCVTを採用。NA車はアイドリングストップシステムも搭載した。そして、高性能なターボチャージャーを採用したDOHCターボエンジンを全グレードに設定し、1.3Lクラス並みの走りを実現した。
インテリアでは、シンプルでありながら、細部まで素材の質感にこだわったインテリアと、快適性と安心感を追求した大型ベンチシートにより、長く使っても飽きのこない心地よい室内空間を実現。「跳ね上げられるリアシート 」は、座面を跳ね上げれば、後席が背の高い空間に。駐車場などで後ろが狭く、テールゲートが開けられない時に、横から積みやすい「もうひとつの荷室」になるなど、アイデア満載。
また、急ブレーキ時にハザードランプを自動的に高速点滅させて後続車に注意を促すエマージェンシーストップシグナルを軽自動車としては初めて全タイプに標準装備するとともに、VSA(車両挙動安定化制御システム)とHSA(ヒルスタートアシスト機能)も全タイプに標準装備している。さらに、サイドカーテンエアバッグシステムはLパッケージに標準装備。前席用i-サイドエアバッグシステムは「N-ONE Premium Tourer・Lパッケージ」に標準装備 するなど、高い安全性も兼ね備えている。
さらに、上質なエクステリアとインテリアを採用した「N-ONE Premium(エヌワン プレミアム)」タイプを設定。また、全11色のボディカラーに加え、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーンカラースタイル仕様も設定するなど、多彩なバリエーション展開としている。