皮脂って何だろう
皮脂腺から分泌される“皮脂”には肌機能において重要な役割があります。皮脂は汗と混ざりあって皮膚表面に皮脂膜と呼ばれる膜を張り、水分の蒸発を阻止したり摩擦を軽減したりと潤い保持やバリア機能を担っています。
皮脂と聞くと、なんとなく肌に悪いイメージを持つ人も多いかもしれません。テカりの原因になったりニキビを悪化させるなど、トラブルの一因にもなるためでしょう。しかし正常な量の皮脂は皮膚に必要な存在で、過剰に嫌うことで逆にトラブルを増長させる恐れもあります。
例えば脂取り紙を多用したり、洗顔のし過ぎで皮脂を取り過ぎると皮膚は皮脂不足を認識します。それにより必要以上の皮脂が分泌され、かえってテカりやニキビが発生しやすくなるのです。皮脂過剰を防ぐには皮脂の取り過ぎを辞め、肌の潤いが保たれるケアをする必要があります。
思春期になると皮脂の分泌が盛んになり、それがニキビ悪化の要因になります。逆に大人になると潤い不足から皮脂過剰が促され、乾燥と脂性が混合した肌に悩む人が多くなります。
「 皮脂の原因や対策、効果や実践方法 」 一覧
-
-
体質だけじゃない!抜け毛の原因は「食生活」にもあり
栄養の偏りは抜け毛リスクを高める 育毛に必要な栄養と血行促進を あなたが抱えている「抜け毛」の悩み。育毛剤やシャンプーの効果があまりないと思っているなら、食生活を見直してみては? 今は女性の悩みと
-
-
アラフォーの脂性肌の原因”インナードライ”の改善方法を教えて
2016/06/29 エイジングケア・アンチエイジング インナードライ, 保湿, 化粧品, 皮脂
脂性肌といえば若い肌の特徴と思っていませんか?年齢を重ねても改善しないことがあるのです。 今回は加齢後の脂性肌に悩んでいる、アラフォー女性よしこさんのお悩みにスキンケアアドバイザーの「rihira」が
-
-
肌免疫の要「ランゲルハンス細胞」を活性化するスキンケア
皮膚にも立派な免疫機能が備わっているのをご存知ですか?中でも「ランゲルハンス細胞」の働きはお肌を守るために欠かせません。 様々な外的刺激から体を守ってくれる皮膚。 最前線で活躍する皮膚“表皮層”に
-
-
ニキビやテカリの原因となる皮脂、その役割と肌トラブル
ニキビ、テカリなどの原因とされる皮脂。厄介者扱いされやすい皮脂ですが、肌にとって重要な存在でもあります。皮脂と上手に付き合うことが、あなたの肌悩み改善につながるかもしれませんよ。 皮脂と聞くと、な
-
-
皮脂過剰から乾燥へ肌の質が変わる!20代に必要なスキンケア
2015/02/10 エイジングケア・アンチエイジング エイジングケア, 乾燥, 皮脂, 肌トラブル
まだ若いから大丈夫。20代ならそう言うのが普通かもしれませんが、そんな20代だからこそスキンケアの手を抜いてはなりません。 20代と聞くと、年齢的にはまだ若いというイメージがあります。お肌も同様にま
-
-
様々な保湿成分とその役割?角質層・真皮・皮脂?
スキンケアで最も基本となることはなんでしょうか。多くの方は「保湿」と答えるのではないかと思います。肌にとって「乾燥」が非常にダメージを与えることになると理解している人であれば、それを予防するための保
-
-
真夏のテカリ対策
真夏に気になる身体のべたつき。汗や皮脂の分泌によって顔を始め全身不快な思いをすることが多くなります。特に女性の皆さんは顔のテカリが気になる時期なのではないでしょうか。毎朝しっかりメイクしておいても、
-
-
梅雨の時期のスキンケア
一年の中でも過ごしやすい季節である5月ですが、例年よりも暑いと感じる日も多く一概に過ごしやすいとも言えないのが本音でしょうか。それでも晴れた日に吹き抜ける風は気持ちがよく、澄んだ空気や緑の色を感じる
-
-
春に多いお肌の変化とその対策、乾燥・花粉ほか皮脂にも注意を
朝晩の気温差に気をつけたい季節。 春は比較的一日の気温差が生じやすい季節でもあるようです。 「三寒四温」という言葉もありますが、寒い日があったかと思ったら急に暖かい日が続くなどの変化がおきやすいとされ