化粧水って何だろう
基礎化粧品の一つである“化粧水”。一般的にはクレンジングや洗顔の後、最初に塗布する化粧品になります。通常は化粧水をつけた後に乳液やクリーム、美容液などをつけることになるでしょう。主な役割は肌への保湿であり、化粧水の種類によってはそれ以外の効果を持つものもあります。
代表的なものに美白化粧水があります。その名のとおり保湿以外に美白効果を得られるとし、シミや日焼け予防のために使用されます。脂性肌に有効と言われるのが収れん化粧水。収れん作用によって毛穴を引き締め、皮脂を抑制する効果があると言われています。
予めコットンなどに浸透させ、メイクを除去する際に使用する拭き取り化粧水もあります。男性用にはシェービング後の肌を保湿するための化粧水もありますね。顔だけでなく体に使用するボディーローションもあり、保湿以外に香りを楽しめる、汗の臭いを抑える働きを担うことも多いでしょう。肌に潤いを与えて健康や美容をサポートし、トラブルを防ぐうえでも重要なアイテムになります。
「 化粧水の原因や対策、効果や実践方法 」 一覧
-
-
セラミド化粧品選びのポイントは種類、配合量、化粧品タイプ
セラミドが配合された化粧品は様々。ありすぎてどれを使ったら良いかわからない!そんなあなたのためにセラミド化粧品を選ぶポイントをお届けします。 保湿成分である「セラミド」は化粧品の成分の中でもよく耳
-
-
手vsコットン、化粧水の付け方はどちらが良いの?
人によって様々なお手入れ、スキンケアがあると思います。今回は化粧水のつけ方に疑問を持つ20代女性、ようこさんからの質問です。
-
-
化粧水の量を増やす?インナードライを改善するスキンケア
カサつきを感じるのに脂でテカテカのお肌。現代人に多いと言われる「インナードライ肌」について知っておきましょう。
-
-
NG保湿ケアと正しい保湿ケア。肌本来の力を高めながら化粧品で補う方法
あなたは正しい保湿ケアができていますか?間違った保湿ケアでは十分に潤いを得ることができず、乾燥を悪化させる恐れがあります。 いつも化粧水や乳液をたっぷりつけているから保湿ケアは十分なはず。そう思っ
-
-
セラミドは美容液や化粧水からの補給が効果的
細胞間脂質の一種である「セラミド」。潤いの保持や肌のバリア機能向上には欠かせない成分ですが、セラミドにもいくつかの種類があります。今回はその内容をご紹介します。 「セラミド」といえば肌の角質層にあ
-
-
美容乳液の種類と使い方
洗顔後のスキンケア工程で使用する「乳液」。化粧水よりも粘り気があり、白濁とした色のものが一般的です。使用する順番としては「化粧水」→「乳液」の順が多いと思いますが、製品やメーカーによっては乳液を先に
-
-
化粧水の主要な役割は肌への水分補給
スキンケアの中でも、化粧水の持つ役割は非常に大きなものかと思います。全てのスキンケアの基本となる工程であり、洗顔後は一番始めにつけるということもあって最も肌との相性を考えたいのではないでしょうか。
-
-
「精製水」と「グリセリン」でオリジナル化粧水を作る方法
手作りコスメを生成する上で重要なのは、配合するものが自分に合っているかどうか。自分の体質、肌質との相性の見極めや、自分が目的とする効能が得られるのかなどがポイントとなるでしょう。化粧品を作るにあたっ