保湿って何だろう
スキンケアを語るうえで欠かせないのが“保湿”です。私たちの肌には元々潤いを保つ働きが備わっていますが、そのカギを握っているのが角質層です。角質層は皮膚の最も外側に位置して目に見える部分であり、外気にさらされ何かが触れたり温度を感じたりと、常に刺激と隣り合わせの部位になります。
角質層には約30%の水分が含まれますが、この大部分を占めるのがセラミドです。そのおよそ8割を占めるとされるセラミドは角質細胞間脂質とも呼ばれ、角質細胞同士を結び付けることで水分を逃がさずキープする働きをします。さらに水分を吸着して肌の柔らかさなどを作る天然保湿因子(NMF)、皮膚表面に張られて摩擦抵抗の軽減や水分蒸発を防ぐ皮脂膜も肌の潤い維持に必要な成分です。
角質層の潤い成分がお肌の潤い量やキープ力を握っていますが、ターンオーバーの低下などで古い角質が溜まる、または未熟な細胞が出てきてしまうと乾燥などのトラブルの元にもなります。化粧水などで肌の保湿をサポートし、本来の働きがしっかりできるケアを行うことも重要なのです。
「 保湿の原因や対策、効果や実践方法 」 一覧
-
-
秋冬の乾燥による肌の粉吹きを改善する方法を教えて
乾燥が酷くなると、肌が粉を吹いたような状態になります。 厄介な粉吹き肌で悩む30代半ば・まゆりさんからの質問にスキンケアアドバイザー「rihira」がお答えします。 粉吹き肌改善のポイント 粉吹き肌は
-
-
アラフォー肌の水分不足を解消する方法を教えて!
2016/10/08 エイジングケア・アンチエイジング アンチエイジング, 保湿
水分不足の肌はシワやニキビ、くすみなどのトラブルにもなりやすいもの。 水分不足で悩んでいるアラフォー女性・まおさんからの質問にスキンケアアドバイザー「rihira」がお答えします。
-
-
クレンジングは肌の調子やパーツによって使い分けよう(お悩み相談)
メイクを落とす際に使うクレンジング剤。 今回はクレンジング剤の使い分けについて疑問を持つ、30代女性ゆきみさんからの質問にスキンケアアドバイザー「rihira」がお答えします。
-
-
アラフォーの脂性肌の原因”インナードライ”の改善方法を教えて
2016/06/29 エイジングケア・アンチエイジング インナードライ, 保湿, 化粧品, 皮脂
脂性肌といえば若い肌の特徴と思っていませんか?年齢を重ねても改善しないことがあるのです。 今回は加齢後の脂性肌に悩んでいる、アラフォー女性よしこさんのお悩みにスキンケアアドバイザーの「rihira」が
-
-
唇が荒れる原因とぷるぷるの唇にする為のケア方法を教えて
ふと鏡を見ると気になる唇のガサガサ。最近になって唇を本格的にケアしたいと考えている、20代女性ありささんからの質問にスキンケアアドバイザーの「rihira」がお答えします。
-
-
皮膚の潤い、清潔、バリア機能を司る「皮膚常在菌」のお話
菌と聞くと、なんだが嫌なイメージを持つのでは?今回取り上げる菌は私たちに必要な菌。 美しい肌を保つためには「皮膚常在菌」が欠かせません。 “常在菌”とは、ヒトの体内で生息する細菌の中でも病原性のな
-
-
手荒れ、かかとのガサガサはハンドクリームなどで保湿して予防・解消
冬になるとどうしても起きる手荒れやかかと荒れ。頑固な肌荒れを解消する方法、対策を調べました。 寒い時期につきものの肌トラブルに、手荒れやかかとのガサつきがあります。 これらは乾燥しやすい冬の気候が
-
-
大人ニキビは冬に増える!乾燥による影響と保湿対策
皮脂が多くなる夏の方がニキビもできやすいと思っていませんか?実は大人ニキビと呼ばれる症状は、冬場の方が悪化しやすいと言われています。
-
-
化粧水の量を増やす?インナードライを改善するスキンケア
カサつきを感じるのに脂でテカテカのお肌。現代人に多いと言われる「インナードライ肌」について知っておきましょう。
-
-
牛乳洗顔のやり方(方法)と効果。角質除去に保湿、ニキビ対策にも!
普段は飲み物として接する「牛乳」ですが、洗顔時に活用することで美しい肌を保つのに役立ちます。 たっぷりのカルシウムなど健康に良いイメージがある「牛乳」。 学校給食の定番になるほど栄養価が高く、日常
-
-
ゆず湯で美容効果!美白に保湿、ダイエットにも「柚子パワー」
柑橘類の一種である「ゆず」が旬を迎えています。主に加工品で接する機会の多いゆずは、多彩な美容効果を秘めていました。
-
-
ヒアルロン酸以上の保水力!美肌効果抜群のプロテオグリカンとは
高い保水力とアンチエイジング効果。これからは「プロテオグリカン」が保湿のスタンダードになるかも!?
-
-
保湿力も高いチアシードオイルにはスーパーフードの栄養が凝縮!
今年の流行アイテムの一つ“チアシード”。 美容に嬉しいチアシードを原材料にした“チアシードオイル”にも注目が集まるかも!? スーパーフードとしてブームをとなっている“チアシード”をご存知の方も多い
-
-
美容オイルのニューカマー「マルラオイル」には抗老化、保湿効果があった
美に敏感な女性のマストアイテムにもなっている美容オイル。 注目を集めているオイルの一つに「マルラオイル」があります。 顔のスキンケアはもちろん、ボディケアやヘアケアにも重宝するのが美容オイルですね
-
-
NG保湿ケアと正しい保湿ケア。肌本来の力を高めながら化粧品で補う方法
あなたは正しい保湿ケアができていますか?間違った保湿ケアでは十分に潤いを得ることができず、乾燥を悪化させる恐れがあります。 いつも化粧水や乳液をたっぷりつけているから保湿ケアは十分なはず。そう思っ
-
-
乾燥度合いはパーツで異なる!顔の部位に合わせたパックで保湿しよう
スキンケアで重要な保湿。特に重要な顔の保湿ですが、同じ顔でも部位によって乾燥しやすい部分があります。 冷たい風や暖房で乾燥に傾きやすい顔の肌。小じわやたるみを招き、メイクのりも悪くなるなど乾燥はお
-
-
美肌効果抜群の「日本酒風呂」は保温・保湿効果も抜群
寒さの厳しい季節には湯船に浸かって体を温めるのが一番!いつものお風呂に日本酒を加えるだけで美容と健康に嬉しい効果が得られるそうです。 昨今はシャワーだけでお風呂を済ませる人も珍しくないようですが、
-
-
妊娠線はなぜできる?予防のカギは“体重管理”と“保湿”
妊娠にまつわる悩みの一つ「妊娠線」。あなたはどんな対策をしていますか?もし気になるのであれば、早めの予防が肝心かもしれません。 妊娠すると赤ちゃんの成長に従ってお腹も大きく膨らんできます。同時に皮
-
-
風呂上がりは即保湿する事で乾燥悪化を防止
寒い季節は温かいお風呂でリラックス。でもお風呂上がりって肌がつっぱったり、かゆみが増すような気がしませんか?そう、お風呂上がりは肌が乾燥しやすい状態なのです。 夏場など温かい時期はシャワーだけとい
-
-
顔の皮がめくれるほどの乾燥を改善した二つの方法
冬場になると乾燥で顔の皮がポロポロ・・・一?二年前までそれほど乾燥のひどかった顔の乾燥が、たった二つの方法で改善しました。 私は自分の肌質を「脂性乾燥肌」だと思っています。 混合肌とも言われるこの
-
-
唇美人になる為のリップケア、基本は保湿
髪の毛やお肌のケアに力を注いでいるという人は珍しくないと思うのですが、今回はもっと限られたパーツに着目してみましょう。そのパーツというのは「唇」です。 人は初対面の相手のどこに注目するかというと、一
-
-
美白と保湿の密接な関係?美白の為にもスキンケアの基本が大切です
日中に紫外線などの影響でダメージを受けた肌は、それを守ろうとメラニンの発生を促します。これはシミや黒ずみなどの元となり、くすんでいて暗い老け顔の元にもなります。そうしたトラブルに対して、多くの方が行
-
-
様々な保湿成分とその役割?角質層・真皮・皮脂?
スキンケアで最も基本となることはなんでしょうか。多くの方は「保湿」と答えるのではないかと思います。肌にとって「乾燥」が非常にダメージを与えることになると理解している人であれば、それを予防するための保
-
-
きゅうりの美容効果
6月から8月にかけて旬を迎える野菜の一つ「きゅうり」。 その名称の由来は漢字で「木瓜」や「黄瓜」と書かれていたことからとされ、熟した実は文字通り黄色になります。 私達に馴染みのある緑色のきゅうりです