代謝って何だろう
生きていくために必要なエネルギーを得るため、体内では“代謝”と呼ばれる様々な化学反応が行っています。食べ物や飲み物の摂取で取り込まれた栄養素の分解や合成、変換や利用などが行われており、新陳代謝とも呼ばれますね。
新陳代謝は生命維持に必要なことはもちろん、健康や美容にとっても非常に重要な役割となります。あらゆる細胞は新陳代謝によって古いものから新しいものへと入れ替わっており、お肌や髪の毛など女性が気になる部分も例外ではありません。
私たちが身近に耳にする代謝に“基礎代謝”があります。これは生きているだけで必要とされるエネルギーのことで、ダイエットにおいても重要と言われるものです。何もしなくても必要となる基礎代謝。自然と消費されるエネルギーが上がることで、特別な運動や食事制限をせずとも消費カロリーが向上することになります。基礎代謝が重要視されるのは、自然とカロリー消費が上がる痩せやすい体になるためです。
「 代謝の原因や対策、効果や実践方法 」 一覧
-
-
ストレス過剰はコルチゾール過剰を招き代謝低下で肥満リスク増
2016/03/14 ストレス・メンタルケア コルチゾール, ストレス, セロトニン, 代謝
食事に気を遣い運動もしている。それなのに痩せない・・・そんなあなたは「ストレス」を抱え込んでいませんか? 本気で痩せたいと考えた時、通常なら食事管理や運動によってダイエットを行います。 こうした一
-
-
青パパイヤに豊富な「パパイン」は角質ケアやダイエットに有効!
パパイヤに含まれる酵素「パパイン」が美肌やダイエットにも効果を発揮!洗顔料にも配合された嬉しい美容効果に注目です。 南国フルーツの一つにパパイヤがあります。 鮮やかなオレンジ色の果肉が目を引くパパ
-
-
代謝が落ちてきた中年世代にも!脂肪を燃やす果物「アロニア」がすごい
年をとって痩せにくくなり、ダイエットは諦めた・・・そんなあなたにもオススメなのがダイエットフルーツ「アロニア」です。 多様な健康・美容効果を秘めているフルーツ。 中でもダイエットに役立てられること
-
-
“笑い”はダイエットに効果的!笑うことで筋肉を鍛え代謝アップ
笑顔が健康にとって良い影響をもたらすことは知られています。実は笑うだけでダイエットの効率も上がるって知っていますか? 笑う門には福来る、ということわざがあるように、笑顔でいるだけで自然と幸福な気持
-
-
かつおだしに美肌やダイエット効果?和食の王道は代謝を向上させる
和食に欠かせない基本といえば「出汁(だし)」。美味しいのはもちろんのこと、美と健康に嬉しい成分もたっぷり含まれています。 料理の味を左右するものの一つ「出汁(だし)」。だしを上手に活用するだけで奥
-
-
白湯を飲むと代謝が良くなり、美肌・ダイエット効果もあります
水を一度沸騰させてからぬるくなるまで冷ましたものを「白湯」といいます。 乳幼児の初期の飲み物としてやミルクを作る際にも使用する白湯。 一旦沸騰させることでカルキなどの不純物を取り除け、水道水の殺菌の
-
-
代謝を下げてしまう4つのNG習慣(食事・冷え・睡眠・姿勢)
ダイエットを効率よく進めるためには基礎代謝を向上させることが有効と言われています。なかなか痩せないというあなた、知らず知らずのうちに代謝を落としてしまう生活を送ってはいませんか? 私たちがただ生き
-
-
基礎代謝の向上する冬は最も痩せやすい季節?!
冬は痩せにくいからダイエットに不向き。そう漠然としたイメージを持つ方も多いでしょうが、実は真逆。代謝が高まり痩せやすくなるのは、寒さの厳しい冬だったようです。 冬を過ごす間に体重が増えてしまう人は