エラスチンって何だろう
真皮を構成する物質の一つとして知られる「エラスチン」。コラーゲンやヒアルロン酸と同じく、お肌の張りや潤いに大きく関係している成分です。ゴムのような伸縮性を持っており、肌だけでなく靭帯や血管などの重要な部位にも存在しています。
真皮内ではコラーゲンをつなぎとめる役割を持つエラスチン。網目のように張り巡っているコラーゲン同士を束ねるように存在し、肌の弾力維持にも欠かせない成分です。真皮内のわずか2%程の成分ではありますが、その役割は美肌において非常に重要です。
エラスチンが減少するとコラーゲンも正常を保つことが難しく、肌は弾力を失いたるみやしわの引き金になります。エラスチンは加齢とともに失われて生産力も衰えるため、老化現象であるたるみやしわの一因ともされています。
エラスチンは食事からの摂取が難しく、サプリメントを用いるのが効果的とされます。また、エラスチン単体よりもコラーゲンやヒアルロン酸などほかの真皮構成成分と一緒に摂ることが重要です。
「 エラスチンの原因や対策、効果や実践方法 」 一覧
-
-
皮膚が再生される?真皮の重役バーシカンでアンチエイジング効果
大手化粧品メーカー・ポーラ化成が開発した「バーシカン」を産み出す力。肌再生の新しい可能性バーシカンに注目しました。
-
-
肌の弾力維持に欠かせない「エラスチン」の役割と活性化
お肌のハリと潤いにはコラーゲン!ヒアルロン酸!・・・と、もう一つ忘れてはいけない成分「エラスチン」の重要性を知っておきましょう。 若々しい肌にはしっかりとした弾力がありますね。 この弾力はお肌のハ
-
-
美肌成分のヒアルロン酸はコラーゲンやエラスチン一緒に摂取しよう
化粧品の成分としてよく聞く「ヒアルロン酸」。なんとなく肌に良さそう~ということしか知らないあなたは必見です。 ネットで何でも調べられるようになった今、化粧品の成分に関しても細かくチェックしている方
-
-
強力な抗酸化成分「アスタキサンチン」の美容・健康効果
アンチエイジングの効果が高いとして知られる「アスタキサンチン」。若返りだけでない優れた働きについてもご紹介します。
-
-
ニキビ跡ができる理由とそれを消す二つの対策
ニキビはできるだけでも厄介ですが、綺麗に治らなかった場合には陥没したり色素沈着を起こしてしまいます。所謂“ニキビ跡”と呼ばれるその改善方法をご紹介します。 お肌のトラブルとして代表的なものの一つで
-
-
秋の時期に心がけたいスキンケア
9月に入り、めっきり秋らしく…なんて様子は微塵もないまま、相変わらず残暑の厳しい日々が続いています。まだしばらくはこの暑さと付き合わなければならないようですので、紫外線対策など手を抜かないようにして
-
-
エラスチンの役割とコラーゲンとの関係
お肌の張りに必要な成分として挙げられる「エラスチン」。同様の成分である「コラーゲン」よりは取りあげられることが少ないかもしれませんが、その役割は同じ様に重要です。コラーゲンが真皮のうちの70%ほどを
-
-
様々な保湿成分とその役割?角質層・真皮・皮脂?
スキンケアで最も基本となることはなんでしょうか。多くの方は「保湿」と答えるのではないかと思います。肌にとって「乾燥」が非常にダメージを与えることになると理解している人であれば、それを予防するための保