2019/03/04
牛乳洗顔のやり方(方法)と効果。角質除去に保湿、ニキビ対策にも!
普段は飲み物として接する「牛乳」ですが、洗顔時に活用することで美しい肌を保つのに役立ちます。
たっぷりのカルシウムなど健康に良いイメージがある「牛乳」。
学校給食の定番になるほど栄養価が高く、日常的に飲んでいる人も多いのでは?健康的には良い牛乳ですが、美容的にはどうなのでしょう。
実は牛乳を洗顔に用いる「牛乳洗顔」は美肌に大きく貢献し、潤いや美白、ツヤなど様々な要素を実現してくれるのだそうです。
牛乳洗顔がお肌に嬉しい理由
【汚れや角質をしっかり落とす】
牛乳には酵素やカゼインが含まれていますが、これらが古くなった角質や肌の汚れを落とすのに非常に有効です。
古い角質の除去に有効なスキンケアといえば“ピーリング”ですが、2つの成分が入っている牛乳で洗顔することで軽いピーリング効果を得られるのだそう。
毛穴のつまりや黒ずみ、くすみの予防になるほか、きめ細かい透明感溢れる肌に近づくことができます。
【肌荒れを防止する】
牛乳のビタミンAには粘膜を保護する作用があり、目や皮膚の健康維持、免疫力を高めるのに役立つ成分です。
吹き出物などの肌荒れにも効果的と言われ、トラブル防止にはもってこいのビタミンA。
牛乳洗顔でビタミンAの働きを取り入れれば、日々の肌荒れを防ぐことができるでしょう。
【ターンオーバーを促進】
エネルギー代謝のサポートや肌の機能を促すビタミンB2が含まれる牛乳。
脂質の分解を促すので、ダイエットにも重要な成分として知られます。
お肌にとっては代謝を促進する働きがあるので、ターンオーバーを向上させて美肌作りに役立つのです。
肌だけでなく髪の健康維持にも効果的ですよ。
【水分と皮脂のバランスを整える】
化粧水で水分を与えてクリームや乳液の油分で蓋をする。
スキンケアの工程にはこのような意味がありますね。
牛乳のビタミンやミネラルには水分と皮脂の量をコントロールする働きがあり、適度な潤いを保つのに役立ちます。
牛乳洗顔はこんな人におすすめ
【くすみやごわつきが気になる方に】
軽いピーリング効果が期待できる牛乳洗顔。
古くなった角質をオフして滑らかな肌に仕上げてくれます。
除去されるべき角質がたまり続けると、肌を暗く見せるくすみ、感触やメイクのりに悪影響を及ぼすごわつきに繋がる恐れが。
明るくきめ細やかな肌を目指したい人にとって、牛乳洗顔が思わぬ効果を発揮しそうですね。
【肌荒れに悩む方に】
ニキビなどの肌荒れは体質にも左右される厄介なトラブルです。
対策の一つが毛穴のケアですが、牛乳の角質オフ作用で毛穴をキレイに保つことができます。
古い角質や汚れが毛穴に詰まることがニキビの第一段階。
これを素早く除去する牛乳洗顔で、ニキビの発生を防いでおきましょう。
また、皮膚の水分と油分のバランスを保つこともニキビ予防の重要なポイントです。
牛乳にはそれをコントロールする作用がありますから、乾燥による過剰な皮脂分泌を防いでニキビのリスクを軽減させられるでしょう。
【乾燥や老化が気になる方に】
乾燥は肌の天敵と言っても過言ではありません。
老け顔やトラブルの要因となり、刺激に弱い状態を作ってしまいます。
汚れはしっかり落としつつ、必要な水分と油分は残す。
理想的な洗顔が可能な牛乳洗顔で乾燥やそれに伴う老化を防止しましょう。
洗顔料や基礎化粧品、肌との相性の見極め方 | 洗顔って何だろう
こんな人は牛乳洗顔NG!
【牛乳アレルギーのある方】
当然ながら体質的に合わない人にはお勧めできません。
牛乳アレルギーがあるなど、牛乳と体の相性が悪い方は避けましょう。
特別アレルギーがない場合でもパッチテストを行っておけばより安全ですね。
【化膿ニキビなど肌トラブルが悪化している方】
炎症が進行し、化膿しているニキビがある場合なども避けるべきでしょう。
他にもかゆみや傷があるなど、肌トラブルが悪化している時には無理にしない方が無難ですね。
牛乳洗顔の手順
クレンジングを済ませた後に、牛乳を使って洗顔液を作ります。
36度~37度のぬるま湯と牛乳を1:1の割合で混ぜ、それで洗顔するだけでOK。
最後にぬるま湯でキレイに洗い流しましょう。
【コットンを使った方法】
体温程度に温めた牛乳をコットンに染み込ませ、それを肌になじませて5~10分置きます。
その後冷たい牛乳でコットンを濡らし、軽く叩くよう塗布。
後は同じようにぬるま湯で洗っていつものスキンケアを行いましょう。
牛乳洗顔の効果と共に血流を促し、よりもっちりした白肌を目指したいあなたもお試しあれ。
参考サイト
美肌女子は牛乳洗顔をやっているらしい!?牛乳のいい効果アレコレ❤ | ベツバラ (vitamin ef)
自然派洗顔の基本ともいえるアイテム牛乳を使おう
おすすめ記事

注:2016年3月以前の記事はスキンケアアドバイザー資格取得前に書かれたものです。
イラスト:harunaluna
あわせて読みたい
-
-
ガーゼ洗顔でツルツル卵肌になる方法
毎日丁寧に洗顔しているつもりでも、毛穴の詰まりを引き起こしてしまう。そんな貴方に試してほしい洗顔方法、それが「ガーゼ洗顔」です。 クレンジングや洗顔をきっちり丁寧に行っているつもりでも、鼻の周辺や
-
-
スクラブ洗顔で毛穴の汚れや古い角質を取り去る
皆さんの洗顔用品はどのようなタイプでしょうか?泡やムース、ジェル、クリームなど様々なものがありますが、今回は「スクラブ」タイプの洗顔について取り上げてみたいと思います。賛否が分かれやすい洗顔であるス
-
-
朝の洗顔どうしてる?(するしない?洗顔料の使用は?)
人によって朝は洗顔をしないという人もいますが、その逆も然り。また、洗顔といっても水やぬるま湯のみという方法の方も。一体どの方法がベストなのでしょうか。 あなたは一日のうちに何回顔を洗いますか?多く