2019/06/13
男性のスキンケア、肌断食や肌を休ませるケアの注意点など教えてください
外的刺激に常に晒されている肌。お肌をいたわるケアを考えている20代男性はやとさんからの質問です。
以前スキンケアについて調べている時、“肌を休ませると良い”という情報を目にしました。
女性であればノーメイクなどで肌を休ませることが可能と思いますが、男性の場合は具体的にどのような方法が休ませることになるでしょうか。
こんにちははやとさん。
“肌を休ませる”ことに着目されたということで、非常に興味深いスキンケア方法だと思います。
まずは現在のスキンケアや生活習慣について教えて下さい。
洗顔は朝晩2回で、朝はぬるま湯のみ、夜は洗顔料を使います。
洗顔後は化粧水と乳液で保湿をしています。
生活習慣ですが、普通に平日は仕事、週末2日は休日ですね。
休みの前日は飲みに行くこともありますが、それ以外は特に暴飲暴食もしていないつもりです。
ありがとうございます。
では早速、私が考えるお肌を休ませる具体的な方法を挙げていきますね。
男性目線で考える肌の休め方
【シェービングをしない】
メイクをしない前提でお話しますね。
まずは男性ならではのスキンケア“シェービング”。
T字カミソリなどでの髭剃りは、皮膚へ刺激となっている可能性が高いのです。
それを休憩するだけで肌を休ませることに繋がるでしょう。
なるほど。
確かに髭剃りは男性特有のスキンケアですね。
皮膚へ刺激を与えないという点でかなり休ませることができそうです。
休日などは実践しやすいですね。
清潔感やエチケットの観点から絶対にシェービングが必要な場合は、刺激の少ない電気シェーバーに変えると良いでしょう。
わかりました。
【紫外線を極力避ける】
男性は女性に比べて紫外線対策をしている人が少ないと思います。
紫外線は肌機能を衰えさせ、乾燥やニキビ、シミなどのトラブルを起こす厄介なものなのでできれば対策をしてあげたほうが良いです。
紫外線対策というと、日焼け止めを塗るということですか?
代表的なものがそれですね。
今回は肌を休ませるというテーマなので、なるべく余計な刺激を肌に与えない観点で考えましょう。
日焼け止めも肌にとっては異物ですから、少なからず負担になるはずです。
日焼け止め以外の紫外線対策を行ったほうが良いですね。
はい。
極論になってしまいますが、外出をせずなるべく日光を避けることが最も対策になるでしょう。
しかし平日は不可能ですよね。
“この日は肌を休ませる”という休日には、紫外線を浴びないよう家でゆっくり過ごしてはいかがでしょう。
確かに極端ですが、わかりやすいですね。
ただ、波長の長い紫外線ですと窓を突き抜けて屋内に侵入します。
窓の近くに寄らない、UVカットカーテンを使うなどもポイントになりますね。
屋内にいても紫外線の影響を受けるのですね。
気をつけます。
紫外線が人体に与える影響?シミ・シワ・たるみなど美容にも影響します
“何もしない”ことが肌を休ませる究極の方法?
“肌断食”という言葉を聞いたことがありますか?
いいえ、初耳です。
断食というと食事を取らないということですね。
肌の断食というのは?
日焼け止めや洗顔料はどうなりますか?
そういったものも全てしない方法からワセリン程度は使用する、純石鹸で洗顔はOKなど具体的な肌断食方法は様々あります。
肌を休ませたり、肌をリセットするという目的は共通です。
毎日何もしないのは難しいかと思うので、休日などを利用する場合が多いですね。
肌断食で肌を休ませると、具体的にはどんな効果がありますか?
基本的には肌本来の能力を引き出す、ということだと思います。
潤いとバリア機能の保持、ターンオーバーの正常化などですね。
肌本来の力を高めることで、特別なスキンケアなどが必要なくなる、という理屈です。
なるほど。
肌断食直後は乾燥悪化や小じわが目立つなどトラブルが多くなるとされます。
それは現在の肌そのものであり、本来の力が弱っているため、という見方もありますが、継続的に行っても改善しない、余計に酷くなるなどの場合は無理に続けない方が良いかもしれませんね。
肌断食が必ずしも良い結果になるとは限らないと。
そもそも肌の能力に限らず“個人差”は必ずあると思います。
肌本来の力を高めるのは勿論重要ですが、本来の力の基準が低い人、高い人がいるということも想像しておく必要があるでしょう。
そこに生活習慣や環境などの要因が絡むと尚更です。
わかりました。
肌を休ませて本来の力を引き出すのは非常に興味がありますが、自分の肌質や体質を見極めながら行わなければなりませんね。
その通りだと思います。
確かにどの化粧品も肌にとって異物です。
しかし「じゃあ何もつけなければ良い」はあまりに早計ではないでしょうか。
例えば風邪をひけば、薬を飲んだり栄養のある食事で早期回復を図りますよね。
肌にもそういった適切なタイミングがあるのではないでしょうか。
確かに。
断食もわざわざ体調が悪い時にはやらないですよね。
肌断食も同様に、基本は肌の調子が良い時に行うものと個人的には考えます。
また、急に何もつけなくなるのではなく、1日目は化粧水を抜く、2日目はクリームもつけない・・・など少しずつ実践するのも方法の一つだと思いますよ。
そうですね。
実践するにしても徐々にやっていこうと思います。
週末2日が休日ということなので、飲み会のない金曜の夜から日曜にかけて少しずつやってみるのも良いでしょう。
肌本来の力を高めるには肌断食だけでなく、食事の栄養バランスや睡眠時間も重要なので生活習慣が乱れないよう注意してくださいね。
「肌断食」で肌本来の治癒力を取り戻そう | 美容って何だろう
肌を休ませるケアのポイント
- 男性目線で肌をいたわるならシェービングをお休みしてみよう。紫外線にも極力当たらないように。
- 肌断食を実践すると肌本来の力が引き出せる?自分に合った方法を行うのが前提。
- 無理な肌断食は避けるべき。タイミングを見極め適切な方法でお肌を休ませよう。

注:2016年3月以前の記事はスキンケアアドバイザー資格取得前に書かれたものです。
イラスト:harunaluna
あわせて読みたい
-
-
蒸しタオル美容法でリーズナブルに美肌づくり
スキンケアと言えば、化粧水や美容液をつけたり、時には美容パックなどを用いて行うようなものをイメージするかもしれません。 こう言うと、お金がかかる、手間もかかる、という印象を受けませんか?確かに、「美
-
-
美肌のコツは「皮膚常在菌」と上手に付き合うこと?
私たちの体には無数の菌が存在しています。皮膚に存在する「皮膚常在菌」もその一つであり、これと上手く付き合うことが美肌への近道になるかもしれません。 人体の皮膚にはおよそ1兆個もの常在菌が存在してい
-
-
シミを消すための方法!ターンオーバー・睡眠・薬用化粧品
ふと気がつくと出現している顔の「シミ」。 気をつけていてもできてしまう厄介なシミ、発生してから消すことはできるのでしょうか。 できてしまったシミを消すのに有効な美白成分 ターンオーバーの促進もシミ改善