美容って何だろう

      2017/01/16


食べて痩せるを当たり前に。“デュカンダイエット”にトライ

食べて痩せるダイエット方法、最近では珍しくないものになってきました。

“デュカンダイエット”も食べて痩せるダイエットの王道的な存在です。

しっかり食べて痩せる“デュカンダイエット”

4つのフェイズでリバウンド予防

s-201601-6_nocomment

ダイエットといえば食べちゃダメ!あなたもこんなイメージがありませんか?とにかく食事制限こそがダイエットに必要なこと。

そう思われてきたダイエットですが、今はそれだけじゃ時代遅れ。

しっかりと食べて痩せられるダイエット方法が確立され、指示されているのです。

中でも“デュカンダイエット”は海外セレブなども実践し、効果的と話題なんですよ。

スポンサーリンク

デュカンダイエットとは?

pixta_25079346_s

ピエール・デュカン博士が考案したデュカンダイエットは、フランスでの普及をキッカケに世界中で認知されました。

タンパク質を中心に摂取するデュカンダイエット。

それだけなら、他にも似たようなダイエットは存在しますよね。

でも、デュカンダイエットには痩せるために考えられたルールが他にも用意されています。

デュカンダイエットのルール

pixta_20785919_s

【4つのフェイズで構成されるダイエット】

デュカンダイエットはただタンパク質メインの食事を行うダイエット法ではありません。

ある程度の期間が設定され、4つのフェイズで構成されます。

それぞれのフェイズにより食べられるものが変化。

これを守って生活することで、自然に痩せることが可能と言うわけです。

【腎臓に不調がある人はやらない】

摂取栄養の多くはタンパク質となるデュカンダイエット。

そのため腎臓に問題のある人にはおすすめできない方法です。

タンパク質の代謝や分解には腎臓の働きが不可欠なため、ここが弱っている時にタンパク質メインの食事をすべきではないのです。

スポンサーリンク

デュカンダイエットに挑戦!

pixta_16903383_s

【フェイズ1 アタックフェイズ】

タンパク質のみを摂取する期間です。

脂肪の少ない牛肉や鶏肉(皮なし)、卵、魚介類、乳製品の摂取が許され、飲み物は水。

卵は1日2個まで、水は2L以上摂取しましょう。

実施期間は1週間以内ですが、減量の程度により日数を減らしてOK。

例えば3~4kg減程度なら、1日のみの実施で構いません。

【フェイズ2 クルーズフェイズ】

タンパク質のみの日と野菜のみの日を交互に繰り返すフェイズになります。

タンパク質はアタックフェイズに沿ったもので、水分も同様。

野菜は緑黄色野菜をメインにし、炭水化物が多いトウモロコシはジャガイモはNGです。

実施期間は目標体重に到達するまでとなります。

【フェイズ3 コンソリデージョンフェイズ】

pixta_18877438_s

これまでの食事内容に加え、1日に1カップのフルーツや50gのチーズ、麦パン2枚の摂取が解禁になります。

さらに週に2回までは150gの炭水化物も摂取可能!コンソリデージョンフェイズまで到達すると、食欲のコントロールが制御できるようになるとか。

実施期間はクルーズフェイズで減量した体重の10倍。

3kg減なら3×10で30日になります。

【フェイズ4 スタビリゼーションフェイズ】

pixta_26338946_s

ここまできたら、あとはバランスの良い食生活を心がけるだけでOKになります。

ただし、週に1度はタンパク質のみの日を設け、体重をキープしていきましょう。

考案したデュカン博士曰く、タンパク質のみの日は木曜日が良いそうですよ。

なぜデュカンダイエットで痩せるの?

pixta_17149232_s

【痩せやすい体が作られる】

タンパク質をメインに摂取することで、代謝を下げず必要な筋肉量をキープできます。

代謝が高ければ消費エネルギーもアップし、自ずと痩せやすい体になれるのです。

【リバウンドのリスクが低い】

4つのフェイズを経ることで、しっかり食事管理を行うライフスタイルにシフトします。

筋肉量をキープする体になると同時に、どれだけの量が自分の体に必要か、また不要かも判断できるように。

体重減少後に起きがちな、痩せたからと安心して食べてリバウンド…のリスクも低下するんですよ。

デュカンダイエットの注意点

特に開始初期は栄養の偏りが懸念されます。

ビタミンやミネラルなどが不足しないように、サプリメントを上手に活用すると良いでしょう。

また、体調不良を感じたらすぐに中断してくださいね。

スポンサーリンク

プライバシーポリシー

参考サイト

CUBE New York Diet&Workout/ ダイエット&ワークアウト

 - 生活改善ダイエット

執筆者:rihira

一般社団法人 日本スキンケア協会
認定:スキンケアアドバイザー

執筆者のプロフィール 

注:2016年3月以前の記事はスキンケアアドバイザー資格取得前に書かれたものです。

イラスト:harunaluna

この記事のタイトルとURLをコピーする

  あわせて読みたい

no image
ダイエットにまつわるゴールデンタイムは?

 通常、午後7時?午後10時頃にかけてテレビやラジオの視聴率が最も高くなるとされていますが、この時間帯のことを「ゴールデンタイム」と言います。テレビやラジオ以外でも、いわゆる“絶好調な時間帯”、“最適

欧米で話題の「グルテンフリーダイエット」とは?

 次々と新たなダイエット方法が開発されている昨今。次に注目を集めるダイエットは「グルテンフリーダイエット」かも!?  食べるだけ、抜くだけ、最新エクササイズ、サプリメント・・・。最近は本当に数多くのダ

食事量を我慢せず1日5食で痩せる「5ファクターダイエット」

1日5食で痩せるダイエット ルールを守れば食べても痩せる!  海外セレブも実践したと言われる「5ファクターダイエット」をご存知ですか?食べるのが大好きなあなたにもオススメのダイエット方法です。  ダイ