美容って何だろう

「 コスメ・メイク 」 一覧

爪の線や割れ、でこぼことサヨナラ。美爪習慣で目指せネイル美人!

  2018/01/11    ネイル

手が綺麗な人は、それだけであらゆる所作が美しく見えます。 手の美しさを左右する「爪」の状態にも気を配っておきましょう。 美爪に必要な健康習慣をチェック 本格セルフケアを身につけてネイル美人に ハンドモ

爪の線やでこぼこをどうにかしたい!基本の対策と病気の可能性を理解

  2018/01/10    ネイル

爪に縦や横の線ができたり、表面がでこぼこに……。 厄介な爪のトラブルを防ぐには、主な原因の理解とそれに合わせた対処が必須ですよ。 爪の線やでこぼこが起きる主な原因 原因別の対策と病気の可能性をチェック

爪にできる縦・横の線の正体とは?それぞれの原因と対策を知ろう

  2018/01/05    ネイル

ふと爪を見ると、縦や横の線があるのに気付きませんか? なぜ爪に縦・横の線ができるのか、原因や対策はこちらです。 病気の可能性も?爪の縦線・横線の原因 それぞれの対策や一部の爪だけの症状について 普段は

結婚式のヘアメイク!失敗しない美容院選びと当日の準備

  2017/07/11    ヘアメイク

結婚式に招待されたら、ヘアメイクの準備を万端に。 美容院に任せることで、失礼のないお呼ばれスタイルが叶います。 お呼ばれ結婚式は美容院でヘアメイク 予約や準備を万全にして失敗ゼロ!

結婚式のゲストが心得るべきヘアメイク方法の具体策

  2017/07/07    ヘアメイク

結婚式などお祝いの席に招待された時、お呼ばれ用のヘアメイクに自信はありますか? いくつかのポイントをおさえておけば、失敗のリスクを減らせます。 清潔感のある崩れないメイクでお呼ばれ仕様に きちんと感が

マナー第一。お呼ばれ結婚式での自力ヘアメイクの基本

  2017/07/04    ヘアメイク

結婚式に呼ばれた際には、マナーを守った身だしなみが欠かせません。 自力でヘアメイクをする場合でも、失礼のないよう注意しましょう。 お呼ばれ結婚式向け自力ヘアメイクの基本知識 一工夫をプラスして万全を期

まつエク持続にはオイルフリークレンジング!洗い方のコツも

  2016/04/05    メイクアップ

 目元のおしゃれとして定着してきた「まつげエクステ」。まつげエクステをしているときにはクレンジングに対し気をつける必要があります。  メイクを楽にしてくれる、すっぴんに自信がつく。 様々なメリットで人

ナチュラルメイクの方法とベースやポイントメイクの基本

 様々なシーンで活躍するナチュラルメイク。単なる薄化粧、手抜きメイクにならないコツやポイントを押さえておきましょう。 ナチュラルメイクのポイントは「血色の良い素肌感」  服や食べ物に流行があるように、

横顔美人になりたい!Eライン以外にもメイクや髪型で工夫できる

  2016/02/15    ヘアメイク

 異性がドキッとする横顔って憧れますよね。他人から意外と見られている横顔はどうすれば美しくできるのでしょうか。  横顔美人になりたい!そう思う女性は多いのではないでしょうか。 なんでも、真正面から顔を

自まつ毛を綺麗にする「まつ毛美容液」の成分やタイプ、使用の注意点

  2015/09/18    コスメグッズ

 アイメイクの中でもポイントとなる“まつげ”ですが、ベースをしっかり綺麗に保つ「まつげ美容液」も基本となっているようです。  顔の印象を左右する目元。 目の形以外にも黒目の大きさや涙袋など細かい部分で

「まつ毛」を弱らせダメにするメイクやクレンジング

 マスカラにつけまつげ、エクステ・・・良かれと思ってしている目元のおしゃれが「まつ毛」を弱らせているとしたら?  ついつい力が入ってしまうメイクといえばやっぱりアイメイクでしょう。 アイシャドウで立体

ネイルケア中の女性の写真

ネイルケアの基礎知識-ネイルの形やルーズスキンケア・バッフィング

 手元のオシャレで思い浮かぶものといえば“ネイル”ですね。今回はネイル初心者の方のためのネイルケア基礎知識をまとめています。  現在ではジェルネイルやデコレーションなど様々な種類のネイルを楽しむことが

眉毛のお手入れで重要な6つのポイントと必要な道具

  2014/12/15    メイクアップ

 顔の中でもその印象を大きく左右しかねないのが「眉毛」です。女性はもちろん、男性も眉毛を整えることが当たり前となっている時代。ですが、自己流でなんとなく手をつけて、やり過ぎてしまった、失敗してしまった

爪が割れる外的・内的要因とそれぞれへの対策

  2014/05/08    ネイル

 綺麗な手の条件として、“爪が美しい”というのが挙げられると思います。気がついたら割れていたりとトラブルも少なくない爪。なぜ割るのかとそれへの対策もあわせてお話します。  手指の綺麗な人は自ずと爪も綺

アイシャドウの種類を知って目元からお洒落に

 目元のメイクはついつい気合が入ってしまう箇所ですね。人によっては一番重要なポイントと言ってもいいかもしれません。そんなアイメイクに用いるメイク用品の一つが「アイシャドウ」。アイシャドウの起源は古代エ

シェーディングで簡単小顔メイク

  2013/09/27    メイクアップ

 誰もが憧れる「小顔」ですが、元々のサイズを実際に小さくするのは至難の業。だけどメイクで小顔に“見せる”ことは、誰にでも簡単にできるのです。  コスメの種類が豊富になった現代ですが、豊富になったのはア

マスカラの種類とそれぞれの特徴(ロング・ボリューム・ウォータープルーフほか)

  2013/09/24    メイクグッズ

 目元のメイクに欠かせないアイテムといえば「マスカラ」ですね。まつ毛に塗ることで長さを出したり、太さや濃さを強調させたりできるメイク用品です。  パッチリとして印象的なアイメイクに仕上げるには必要不可

ベースメイクの重要性と具体的な方法

 今やメイク道具だけでも星の数ほどが存在している(多分)時代ですので、メイクの方法も人の数だけ存在しているかと思います。さて、ご自身のメイク方法、自身を持って「完璧」と言えますか?「なんとなく」とか、

ファンデーションの種類や相性を知ろう

ファンデーションの種類や相性を知ろう

 化粧を覚える際にまず取り入れるものとして、「ファンデーション」はスタンダードなメイク用品になります。肌を綺麗に見せる為に欠かせないファンデーションですが、特に初めての購入には迷う人が多いのでは?まず

アイメイクの色素沈着「擦って落としてはダメ」

 目元といえば、顔の中でも特に力を入れてメイクする人が多いでしょう。アイライン、アイシャドウ、マスカラ…。濃いメイクを施した目元のクレンジングはきちんと行っているでしょうか。目元には目元専用の「アイメ

「ミネラルファンデ」は普通のファンデとどう違う?

 メイク用品の中でも「ファンデーション」にこだわりたい人は少なくないかと思います。顔の最も広い範囲に使用するとあって、含まれている成分や肌との相性はとても重要なポイントといえるでしょう。ファンデーショ

美肌メイクの必需品「コンシーラー」を使いこなそう

  2013/06/27    メイクグッズ

 なんとなく購入したものの、いまいち使いこなすことができずに眠っている「コンシーラー」はありませんか?肌の赤身やニキビ跡など気になる部分をカバーするのに活躍するコンシーラー。ポイント使いであるが故、そ

今大注目の「クレヨンリップ」ってどんなもの?

今大注目の「クレヨンリップ」ってどんなもの?

  2013/06/11    メイクグッズ

 今大きな注目を集めているコスメがあります。  「クレヨンリップ」というコスメ、知っていますか?リップメイクのアイテムといえばスティック、ペンシル、グロスなどがありますが、クレヨンの形状をしたリップコ

ファンデーション不要?ベビーパウダーの驚くべき威力とは

 子育て経験のある方なら、「ベビーパウダー」を使用したことがあるかもしれません。 主にあせもやただれを予防するための使用が主流で、乳幼児に使用することが多いためにこの様な名称がついたとされています。

「色素薄い系」の基本を抑えて今すぐ流行スタイルに

 以前から急増しているメイクの傾向といえば、「色素薄い系」と呼ばれるもの。 色素薄い系というのは、北欧人のように透明感のある白い肌、ブラウンを基調に赤やオレンジ、ピンクをアクセントとしたメイク、そして

コスメレポート?エスプリーク 美容液下地?

コスメレポート?エスプリーク 美容液下地?

 筆者がその時の気分で選んだケア用品や化粧品などを独断と偏見でレポートしていきたいと思います。今回選んだアイテムですが、「KOSE」が発売している「エスプリーク 美容液下地」です。 スポンサーリンク